ショートゲームはゴルフの肝とも言うべき箇所の1つ。とくにグリーン周りのアプローチでは、ドライバーのようにフルスウィングせず短い振り幅で打つ機会も増えてくるだろう。
とくにプロや上級者が振り幅を調節して短いアプローチを打つ場合、フィニッシュでビタッと止まる選手が多い。いったいなぜビタッと止まる必要があるのだろうか。JJコーチはこう説明する。
「簡単に言えば、2つの意図があります。まず1つ目はボールを飛ばす方向のイメージを明確にするため。しっかりと止める意識をもつことで、フェースの向きやシャフトの指す方向、手元の位置などをしっかりと目標方向へ向けさせるためのイメージ作りと確認を兼ねているんです」(JJコーチ、以下同)
そして2つ目は「飛距離を抑える」ため。「これはシンプルですね。止める意識をもつことで飛距離を落とし、オーバーランを防いでいるわけです」とJJコーチは言う。
では具体的にどうやって止めるのかだが、これはズバリ「グッと力を入れて止める」のが正解だという。
「具体的には腕、そしてお腹(腹筋)に力を入れて止めてほしいです。ポイントは腕だけで止めないこと。お腹にも力を入れることで体の軸がブレることなく体の回転を止めることができます」
この止め方はアプローチに限らず、アイアンなどのウェッジより長い番手で振り幅を調節するコントロールショットを打つ際にも共通する方法。「番手が上がっていくほどスウィングスピードが上がり、そのぶん止めるタイミングが難しくなり、止めるために入れる力もより必要となるわけです」とJJコーチ。ただしビギナーにとって難しいのが、力を入れるタイミングだ。
「ビギナーからすれば、力を入れるタイミングがわからずミスしてしまったりと、調子を崩す原因にもなりかねないです。そもそもスウィングを覚える段階で『力まず打とう』なんてアドバイスをされているなか『短いアプローチでは一瞬だけタイミングよく力を入れよう』なんて言われたら混乱してしまいますよね。もちろん力を入れて止める動き自体はプロもやっている正しい動きですが、まずは力まずクラブを振ることに慣れることが先決です。さらなるステップアップのための要素として、頭に入れておくのがいいでしょう」
協力/レッツゴルフ銀座