「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回はドライバーの純正シャフトについて考えてみた。
画像: 純正シャフトにカスタムシャフト、ドライバーに限ってもいろんなシャフトが存在するが、何が違っているのだろう

純正シャフトにカスタムシャフト、ドライバーに限ってもいろんなシャフトが存在するが、何が違っているのだろう

みんゴル取材班(以下、み):最近のドライバーの純正シャフトは昔よりも軟らかくなったような気がします。

宮城:それはあるかもしれませんね。軟らかくすれば打てる人がたくさんいますから。本来はRくらいの硬さなのにSと書いたり、LくらいなのにRと書いたりする……。

み:やっぱりRやLを使うのはちょっと格好悪いというか。

宮城:当然ながら純正シャフトが合う人もたくさんいるので否定はしませんが、勘違いしやすいので注意は必要です。自分はSが合っていると思ってカスタムでもSシャフトを買ってしまうと使いこなせないということが起こり得ます。

み:カスタムといえば、クラブメーカーとシャフトメーカーのコラボが流行っています。「ツアーADなになに」とか「スピーダーなんとか」とか「テンセイ○○」とか。そうしたクラブメーカー純正シャフトの性能はカスタム用のシャフトに準じているのですか。

宮城:メーカーカスタムやアフターマーケット用のシャフトとは別物と考えるべきです。いまのドライバーは複合化したヘッドに相当お金をかけているのでシャフトにまでコストをかけられないのが現状だと思います。個人的にはシャフトの評価を落とすことになるのでコラボシャフトには同じ名前をつけないほうがいいと思っています。

み:確かに昔の純正シャフトにはシャフトメーカーの名前は書かれていないか、書かれていても小さかったですね。ところでクラブメーカーはシャフトメーカーに対してどんなリクエストをしているのですか。

宮城:できるだけ安く作ってほしいということに尽きると思います。そうすると海外で作るしかなくなってきますよね。

み:なるほど。

宮城:フィーリングもよくないでしょう。コストをかけた高いシャフトはカーボン繊維の割合が多くシャキッとしたフィーリングになりますが、安いシャフトほどレジンの含有量が多くなるので糊を振っているようなものです。シャフトの役割はタイミングを合わせることです。当たらないのは腕ではなくシャフトのせいという可能性もあります。いいドライバーを手に入れるならカスタムかリシャフト前提で考えるべき。お金はかかるけどあとあとまで満足できるドライバーを手に入れることができます。

This article is a sponsored article by
''.