札幌でレッスンをしながらYouTubeでも人気のハラダゴルフこと原田修平コーチに、自宅でできる簡単ドリルを連載形式で教えてもらおう。第一回のテーマは、「テークバックの始動は右足に乗るんじゃなくて、左足で地面を押す!」。効率よく飛ばせる“壁押しドリル”を教えてもらった。

スウィングの始動でクラブを手先でひょいっと上げて“手打ち”になってしまう人、バックスウィングで右足に体重を乗せようとしてスウェイする人にオススメしているのが、家の中でカンタンにできる“壁押しドリル”だ。

右打ちの人の場合、体の右側にある壁からスタンス幅(肩幅)くらい離れて立ち、右手のひらを壁につけていかに強く押せるか、が肝心。

画像: 画像A 壁を右側にして立ち、左足で地面を踏み込みながら右手で壁を押して始動する

画像A 壁を右側にして立ち、左足で地面を踏み込みながら右手で壁を押して始動する

「このとき大事なことは、右足を浮かせて、左足を壁に向かって斜めに傾けながら踏ん張る。そのように壁に寄っかかる姿勢だと、右手で壁を強く押せるんです。左足の裏で地面に圧をかけて跳ね返ってくるチカラ(地面反力)が右手に伝わり、壁をグッと押していることが感じられるし、右の股関節が“入る”感覚がつかめます。でも、左足を垂直にして立ってしまうと、壁をしっかり押せません。チカラの入る体勢で壁を強く押しながら上体を右に回していくと、バックスウィングのカタチになります」(原田プロ、以下同)

実際、テークバックからバックスウィングで、左足を使うのではなく、右への体重移動を意識するアマチュアが多いのではないだろうか。

「そのように、すぐに右足へ乗ってしまうと“右スウェイ”になりやすいし、大きなパワーが生まれません。それが証拠に、左足を浮かせて右足で立つと、体の右側にある壁を押す力が弱くなることがわかります。そうではなく、始動ではフォワードプレスのように左足で地面を踏んで、そこで生まれた地面反力を“右斜め上”に使うと、バックスウィングが勢いよくスムーズに上がるし、“手上げ”ではなく、腕と体が同調して上がるようになります。結果的に、右の股関節に重心が乗るし、大きな捻転差が生まれるでしょう。と同時に、左足で地面に圧をかけることが、始動のきっかけになるはずです」

下半身をロックして上体を回せば、土台がブレなくて打点が定まりやすかったり、捻転が強くなると思いがちだが……。

「それだと、下半身の大きなパワーが生かせないし、上体に頼って手先でクラブを上げてしまいがち。力強く安定したスウィングにはつながりません。

画像: 画像B 左足を踏み込んで右手で壁を押したら、右足を引いて体を回転させてみる。すると始動からテークバックへの体の動きが体感できる

画像B 左足を踏み込んで右手で壁を押したら、右足を引いて体を回転させてみる。すると始動からテークバックへの体の動きが体感できる

家の中で、この“壁押しドリル”をすることで、下半身主導の力強いテークバックからバックスウィングを身につけましょう」

“クラブをどう上げるか(バックスウィング)はどうでもいい、肝心なのはダウンスウィング~インパクトだ”という意見もあるが、もし本当にそうだとしたら、極論をすればバックスウィングを省いてトップのポジションからスウィングをスタートすることもできるはず。でも、そうではない。バックスウィングは“スウィング”と言うだけに大事なパートに違いないし、気にするところじゃないと言われてもやっぱり気になる。何かと二の次にされがちなバックスウィング、おウチですぐにできる“壁押しドリル”で改善してみては?

取材協力/サウスゴルフアカデミー品川

This article is a sponsored article by
''.