札幌を拠点にレッスン活動をするとともに、YouTubeのハウツー動画でも人気のハラダゴルフこと原田修平コーチが、自宅ですぐにできる“壁押しドリル”(ダウンスウィング編)をレクチャーしてくれた。

ヘッドスピードを上げたい、もっと厚く当てたい、という人に取り組んでもらいたいのが“壁押しドリル”のダウンスウィング編だ。家の壁と横にスペースがあれば、その場でできる上達法といえる。体の左側にある壁からスタンス幅(肩幅)くらい離れて立ち、その壁を左手のひらで強く押すことが大切だ。

「まずは両足で立って、左手のひらを壁につけましょう。そこから左足を浮かせて、右足を壁側へ斜めに傾けます。その右足の裏で地面をグッと踏み込むほど、左手で壁を力強く押せるはず。続いて、その体勢のまま腰を回すと左の股関節がしっかり入るはず。これがダウンスウィングのカタチになります。実際のスウィングでは、そのように右足で地面を押しながら腰を回すことで左の股関節が切れ上がり、インパクト前後で左足がピーンと伸びます。そう動いた結果として、左に体重が乗るんです」(原田コーチ、以下同)

画像: 画像A 壁のわきに立ち左足を浮かせてを左手で押す。そのときに右足を内側に傾かせ、踏み込む。壁をしっかり押せる感覚をつかむことが大切

画像A 壁のわきに立ち左足を浮かせてを左手で押す。そのときに右足を内側に傾かせ、踏み込む。壁をしっかり押せる感覚をつかむことが大切

この“壁押しドリル”をやるときに、アマチュアにありがちなパターンは、右足が斜めに傾かず、垂直になり突っ立ってしまうこと、または、すぐに左足へ乗ろうとしてスウェイしてしまうことだと言う。

「右足が真っすぐのままだったり、右足のかかとが浮いて左足に体重が乗っただけだと、左側にある壁を左手で強く押せません。ダウンスウィングで右足が粘らず、足の裏がめくれたり、ひざが前へ流れたりしてただ左に乗るだけの動きと、右足で地面に“圧”をかけて左に乗る動きでは、パワーが段違いなんです」

画像: 画像B テークバックから切り返しで水平方向の力を使い、左足を踏み込むためには、まずは右足で地面に圧をかけてから左に踏み込むことが重要だ

画像B テークバックから切り返しで水平方向の力を使い、左足を踏み込むためには、まずは右足で地面に圧をかけてから左に踏み込むことが重要だ

“てこの原理”で例えるなら、右足が力点、左足は支点、クラブ(ヘッド)が作用点、ということになる。利き足であり、推進力の源となる右足が使えなければ、スウィングの大きなエネルギーは生まれないのだ。

「傾けた右足で地面を踏み込んで跳ね返るチカラ(地面反力)を、左の股関節を回すことで鋭い回転力に替えられます。そうすればヘッドスピードが上がるし、下半身、とくに右足の粘りによってインパクトでボールを強く押し込めるようになる。そして、スウェイが防げます。家ですぐできる“壁押しドリル”をやって『下半身を使って押す感じ』や『左腰が切れる感じ』をつかみましょう」

画像: 画像C 右足に圧をかけようとしても左方向の力を使えていない(左)はNG。右足を内側に傾かせながら地面に圧をかけると左へ踏み込む準備が整いスウェイも防げる

画像C 右足に圧をかけようとしても左方向の力を使えていない(左)はNG。右足を内側に傾かせながら地面に圧をかけると左へ踏み込む準備が整いスウェイも防げる

腕の力でクラブを速く振ろう・当てようとするのではなく、下半身の大きな筋肉や地面から受けたエネルギーを生かせば、強く・速く振れるだけでなく再現性も高くなる。冬の家練でフットワークを磨いて“飛んで曲がらないスウィング”を身につけよう!

This article is a sponsored article by
''.