札幌を拠点にレッスン活動をするとともに、YouTubeのハウツー動画でも人気のハラダゴルフこと原田修平コーチが、自宅でできる効果抜群のカット軌道を修正する“タオル踏みドリル”をレクチャーしてくれた。

手先でクラブを上げてしまい軌道がブレがちな人、特にアウトサイドインのカット軌道でスライスが出やすい人にうってつけのドリルが「タオル踏みドリル」だ。スウィングの軌道を直すには手や体の動きを修正すべきと思いきや、原田コーチは始動のときに「右足首の捻り」を意識することで、クラブが安定してインサイドに上がるようになると言う。

まずは、ドリルの手順から。

「フローリングの床に広げたタオルに右足を乗せて、スタンスを取ります。そうしたら、右の足首を時計回りにねじってからテークバックしましょう。右腰が回って右の股関節がちゃんと入ることがわかりますし、右のスウェイがなくなり前傾が保てるようになります」(原田コーチ、以下同)

画像: 画像A フローリングに広げたタオルに右足を乗せ、足首を時計回りにねじってからテークバックする

画像A フローリングに広げたタオルに右足を乗せ、足首を時計回りにねじってからテークバックする

ゴルフのスウィングは、ヘッドから最も遠い足首から動いて、ひざ→腰→上体→腕という順で連動して、最後にヘッドが振られるのが理想とされている。下から上へとエネルギーを伝えながら増幅させることで、ヘッドスピードを効率よく上げて飛ばせるのだ。

「アマチュアの皆さんにありがちなパターンは、下半身をブロックしてテークバックを取ろうとすること。すると、手先でクラブを上げてしまいフェースが開きやすいし、手元が浮いてクラブがアウトサイドに上がりやすくなってしまいます。これだとわざわざスライスの準備をすることになってしまいます」

そうではなく、右の足首を時計回りに捻ってからテークバックすることにより、下半身主導で“始動から30センチ”を真っすぐ引けてフェースをスクェアに保て、右腰の前に“フトコロ”ができて手とクラブをインサイドに上げて下ろすスペースが生まれると言う。

そして、切り返しでは、開いた右足首を元の角度に戻してからダウンスウィングに入るようにすると、自然とインサイドから下ろす感覚がつかめるという。

画像: 画像B ねじった右足首を元の角度に戻してから切り返すことで下半身主導でインサイドから下ろす感覚がつかめる

画像B ねじった右足首を元の角度に戻してから切り返すことで下半身主導でインサイドから下ろす感覚がつかめる

「実際のスウィングでは、足元が滑らないので足首は回りませんが、右足首の使い方は同じイメージです。家の中で何十回もタオルの上で足首を回して、足元から始動する、右の股関節に乗る、手とクラブがインサイドから上がり下りてくるといった感覚をつかんでください。球がつかまるようになりますし、体の回転スピードが上がって飛距離を伸ばせるはずです」

とりわけドライバーは14本の中で最も軽いクラブなので、下半身や体幹のチカラを使わなくても手先でスッと上げられる。しかしそれでは、クラブがあらぬ方向へ動きやすいし、体全体のパワーが生まれない。

家の中で「タオル踏みドリル」に取り組んで、クラブが体から離れずインサイドに上がる動きを身につけてみる。この冬の間に弱いスライスから力強いドローへ弾道が一変するはずだ!

取材協力/サウスゴルフアカデミー品川

This article is a sponsored article by
''.