「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回は14本の流れを整えるためのセッティングの基準について教えてもらった。

みんゴル取材班(以下、み):14本の流れを作るとき、昔は一番本数の多いアイアンを基準にしていましたが、最近はアイアンを4本しか入れないケースも多く、その分UTやウェッジの本数が増えています。基準のクラブを見直すときが来ているのでは?

宮城:UTとウェッジが増えたのはアイアンのロフトが立ってきたせいです。アイアンの役割が変わったわけではないのでセッティングの基準にするのはドライバーとアイアンとでいいと思います。

み:ドライバーとアイアンのどちからではなく、両方ですか?

宮城:ドライバーとアイアンは使うシチュエーションが違うからです。ドライバーはフルショットで飛ばすクラブなのでフィッティングの際もスウィングを基準にします。それに対してアイアンは基本的にフルショットしないクラブです。アマチュアはフルショットの距離を気にしますが、ていねいにスクエアに当てることが大事なので、どうインパクトしているかで選び方が決まります。

み:なるほど。ではアイアンの中で基準になるのは何番ですか。もはや7番はアイアンの中心ではありませんが。

宮城:アイアンは一番当たる確率の高い番手に合わせるべきです。当たるというのは打ちやすいということ。逆に当たらない番手はライ角やバランスなどに何か打ちにくい原因があるはずです。

み: ショートウッドやユーティリティなど中間のクラブはドライバーとアイアンのどちらに合わせるべきですか。

宮城:ウッドはドライバーからの流れに合わせます。ユーティリティはアイアンの代わりのクラブなので基本的にはアイアンからの流れで考えます。ただし、軽いカーボンシャフトのほうが打ちやすい人はウッドのように扱っているのでドライバーからの流れを重視します。スチールや重めのカーボンを好む人はアイアンの流れでいいでしょう。

画像: 「セッティングの基準にするのは、ドライバーとアイアンでいいと思います」と宮城氏は語る

「セッティングの基準にするのは、ドライバーとアイアンでいいと思います」と宮城氏は語る

This article is a sponsored article by
''.