ゴルフにおいて、ショットのミスの原因は多岐に渡る。そしてライや風向きなどの環境に左右されたのか、それともスウィング自体に問題があるのか、あるとしたらどこの動きに原因があるのか……。その根本を突き止めるのは、とくにビギナーにとっては至難の業だ。
とはいえ、せめて環境の影響がコースと比べて少ない練習場では、自身のスウィングのどこに原因があったのかを見極められるようになっておきたいところ。JJコーチは「まずはざっくりでいいので、上半身と下半身、どちらに原因があったのかをチェックしましょう」という。
「まず上半身の動きをチェックするための練習法は、タオルを両わきに挟んでスウィングするドリルです。この練習法はプロアマ問わず効果が期待できる基礎中の基礎ですね。ポイントはタオルの挟み方。ある程度の経験者でも勘違いしがちなのですが、腕やひじを体の側面にぴったりとくっつけるように締めるのはNGです。ひじ・腕が体の前面にある状態で締めるのが正解ですよ」(JJコーチ、以下同)
正しくひじを締めてタオルを挟んだら、あとは挟んだ状態をキープしながら、フルスウィングよりもやや狭めた、スリークウォーター程度の振り幅で振るだけ。
「正しくわきを締めていれば、ひじと体の間に空間ができてしっかりトップも作れますし、タオルを落とさないように挟んでいれば、そこから開きすぎることもありません。なのでひじが開いてヘッドの動きがフラつきトップの位置が定まらない、なんてことも起きづらいですし、わきを締めていることでクラブと体も連動しやすいんです。本当に様々なメリットがあって、悪い動きを一挙にチェックできる練習法ですね」
続いて下半身のチェック法だが、これはずばり「ベタ足で構えること」だという。
「足裏をしっかり地面に付けた状態で構えて振りましょう。振り抜くときも右足を蹴り上げないでください。極端に可動域が狭いというわけでもない限り、重心移動や腰を切る動作を取り入れる際に、わざわざ右かかとを上げないとできない方ってかなり少ないんです。結局足元って体の土台になる部分ですから、そこに余計な動きを取り入れず振ってみてください」
要するに上半身と下半身、2つの練習ドリルは、ミスの原因となる余計な動き、間違った動きを制限する方法というわけ。練習の際に何かミスが起きたときは、JJコーチが教えてくれた2つの練習ドリルをそれぞれ実践してみて、その結果が明らかに良くなった側に問題があったとわかるはずだ。
協力/Tom's Bishon草加店