ゴルフのショットの種類のひとつに「ライン出し」と呼ばれるものがある。ある程度の経験者ならばすぐにイメージができることだろうが、ビギナーがただこの言葉を目にした・耳にしただけでは具体的にどんな打ち方なのか、どういうボールが打ち出されるのかがわかりづらいことだろう。ではライン出しとはどのような特徴を持つ打ち方なのか、JJコーチはこう説明する。
「ライン出しショットとは狙った方向へ正確に飛ばすこと、いわゆる方向性を重視したショットのことですね。フルスウィングしたときよりある程度飛距離は落ちますが、そのぶん狙った地点にボールを運びやすく、変なミスにつながらないわけです」(JJコーチ、以下同)
その特性通り、使う場面は狙いどころに正確にボールを運びたいとき。たとえばフェアウェイが狭い、ハザードが気になるホールなど、飛ばすことよりも狙いを外してしまうことのほうが致命的な場面であればライン出しショットの出番と言えるだろう。
ではライン出しショットを打つためには、フルスウィングから何を変えるべきなのだろうか。
「まず振り幅をスリークウォーターやハーフなど、フルスウィングより狭めること。そして飛ばしたい方向にボールを押し出すイメージでフォローを低く、長く作ることですね。低く、長くなのでヘッドでボールを持ち上げるみたいに高く上げる必要はありません。振り幅の範囲でしっかり飛球線方向にフォローが出ていることを確認できるレベルの高さで維持しましょう」
長くて低いフォローになると必然的に高さは少し出づらくなるが「だからといってライン出しショットは低い球を打たなきゃいけないわけではないですよ」とJJコーチ。
「実際『ライン出しをしているつもりがどうしても高さが出ちゃうんです』といった相談を受けることがあります。しかし使っている番手を見てみるとピッチングウェッジやショートアイアンといったロフトが寝ている番手なんです。もちろんフルスウィングしたときよりも低くて力強い球が打てますが、ロフトが寝ていればライン出しショットでもそのぶん高さが出るのは当然のこと。ライン出しショット=低く打ち出すのではないことに気を付けてください」
協力/Tom's Bishon草加店