ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は「番手で刻むか、振り幅で刻むかの判断基準」について教えてもらおう。

常にフルショットで飛距離を追い求めるのではなく、ときにはコースの状況や次の一打を見据えて、あえて飛距離を短く刻んで打つこともスコアメイクのためには大切な選択肢となる。

画像: 番手で刻むか、振り幅で刻むか。使い分け方をプロゴルファー・兼濱開人に教えてもらおう

番手で刻むか、振り幅で刻むか。使い分け方をプロゴルファー・兼濱開人に教えてもらおう

距離を刻む方法は大きく2つ、距離の出ない番手を選んでフルショットで打つか、振り幅を調節したコントロールショットで打つかだが、どう使い分けるべきなのか。

「何ヤードの距離を打つのか、どういったシチュエーションなのかによっても変わりますが、基本的にはやることが複雑になることのほうが難しいので、番手を替えてフルスウィングしたほうがいいと思いますね」(兼濱、以下同)

もちろん打ちたい距離ピッタリに打てる番手がないから悩むわけだが、そんなときは「するにしてもショートのほうがいいのか、それともオーバーがいいのかで番手を選んでみましょう」と兼濱。とはいえ、基本的に番手を替えることで対応したとして、それでも「振り幅で変えたほうがいい場面もある」と兼濱は続ける。

「それは番手通りに打てない状況のときですね。例えばスタイミー、林の中からのショットでは、打ちたい距離だけ考えたらロフトが寝た番手を選択したいところでも、木に当たってしまうので選べないなんてことがあると思います。そういうときに振り幅で調節するコントロールショットが必要になってくるんです」

コントロールショットは普段から練習を欠かさずしておくことが大切。「どうしても150ヤード飛ぶクラブで100ヤードを打たないといけない、みたいな場面は存在しますから、とくに自分が主に使う番手では、振り幅を変えて色んな距離を打つ練習をしておきましょう」という。

「ただ、振り幅を変えて、転がしやライナー気味に打っていくと、想定以上に転がってしまうこともあります。刻みたいということは狙ったところにしっかり止めたいわけですから、番手なりの高さが出てスピンも効き、止まりやすい球を打てたほうが良い、だから番手で調節するのが基本となるんです」

画像: 基本は番手を替えてフルショット、ロフトなりに打てない場合に振り幅を変えてコントロールショットで打とう

基本は番手を替えてフルショット、ロフトなりに打てない場合に振り幅を変えてコントロールショットで打とう

加えて番手と振り幅、どちらで刻む場合でも「ターゲットを絞らず適当に打つと難しくなってしまいますよ」と兼濱。

「刻む際に『この辺りに落ちればオッケー』とある程度広いエリアを狙うのはいいですが、そのエリアの中でも狙いたい一点をちゃんと設定したほうがいいですね。狙いどころがあやふやな状態はやっぱりあやふやなスウィングを生み出してしまいますから。スウィングがちょっと緩んでしまったり、リズムが崩れる原因にもなるので、自分の頭の中で狙いたい一点にピンを立ててしっかりエイミングしましょう」

This article is a sponsored article by
''.