力強くボールを打つために大切な、ハンドファーストの状態で迎えるインパクト。その形や体の動かし方は、グリップによっても変わってくる。プロゴルファー・大谷奈千代にイラストを交えて詳しく解説してもらおう。

前回のレッスンに続き、今回もハンドファーストインパクトについてレッスンしていきましょう!

ハンドファーストインパクトは動作の順番に共通点があっても、インパクトの形には個人差が出てきます。その理由はグリップの握り方によって、自然とインパクトゾーンを通過する時の手元の動き方に違いが生じてくるからなのです。

ウィークグリップと、ストロンググリップではどのような違いが出てくるのか動作の傾向についてまとめてみました。

画像: グリップの握り方はインパクトの形にどう影響する?

グリップの握り方はインパクトの形にどう影響する?

グリップの握り方によって左手とフェースの関係性に違いがある

まず、ウィークグリップはフェースが開きやすい(右に向く)です。ウィークグリップは体を先行させてインパクトを迎えた時に、フェースが開きやすいのでそのまま体を回してしまうとフェースターンが追いつかないため、前腕のロールを積極的に使う必要があります。

画像: ウィークグリップはフェースが開きやすい。そのためハンドファーストでインパクトする際は左前腕をロールさせ、体は開かないことが大事。ヘッド・ビハインド・ザ・ボールを強める意識を持ってみよう

ウィークグリップはフェースが開きやすい。そのためハンドファーストでインパクトする際は左前腕をロールさせ、体は開かないことが大事。ヘッド・ビハインド・ザ・ボールを強める意識を持ってみよう

そのため、ダウンスウィングでは絶対に体を開かないように注意が必要です!

インパクトに向かってヘッド・ビハインド・ザ・ボールを強めていきます。下半身を先行させ左腕のロールを早めに開始し、顔も少しターゲット方向の反対方向に向く(右を向く)ような体の使い方をしてしっかり前腕をロールさせていきます。

体の正面でボールを捉える必要があるので、インパクトでフェースをスクエアにするには、左手の甲が左真下方向を指すように、左肩からクラブヘッドが一直線になるようなポジションになります。インパクト後は、左前腕の外旋を積極的に行い、早めに左の親指を立てるようにして振り抜いていきます。

そしてストロンググリップはフェースがかぶりやすい(左に向く)です。ストロンググリップはそのままクラブをインパクトゾーンに下ろしてくるとフェースがかぶりやすいので、前腕のロールがほぼ必要ないため、積極的に体を回転させていきます。

体の動きはウィークグリップと比べると、少し体が開いても問題がなく、体の回転(左股関節)が先行している状態でインパクト、そして胸椎を回旋させながらフォローを迎えます。

画像: ストロンググリップはフェースがかぶりやすい。そのため左前腕はほぼロールさせず、身体は少し開くくらい回転させよう

ストロンググリップはフェースがかぶりやすい。そのため左前腕はほぼロールさせず、身体は少し開くくらい回転させよう

フェースをスクエアにするためにインパクト直前では、左手の甲が正面を向くようなポジションに入り、そのまま少し左手小指側をターゲット方向に先行させながら、ハンドファーストを強めていくので体もそのまま少しスライドするように動く必要があります。

インパクト後は、左手首を甲側に折るように使ってヘッドが急激にターンしないようにしながら振り向いていきます。

そしてスクエアグリップは、ウィークグリップとストロンググリップの中間に当たります。握り方がどちらよりかで、動きもそちら側に近づいていきます。

ほんの一瞬の出来事ですが、それぞれのグリップにあったインパクトゾーンの動きを知っておくことが大切です。プロのスウィングを参考にされる際は、グリップの握り方が似たようなプレーヤーを真似ると良いですよね。是非参考にされてください!

This article is a sponsored article by
''.