ゴルフの上達を目指すゴルファーにとって役立つ情報を発信する「みんゴル・ゴルファー応援隊」。その隊長に就任したシングルプレーヤー・マツケンが上達のヒントになることを丁寧に紹介。今回は「ゴルフの腕前とプレーのスピードの関係とは?」がテーマです。
画像: ラウンド中の段取りが悪いゴルファーは、上級者にはほとんどいない(写真はイメージ)

ラウンド中の段取りが悪いゴルファーは、上級者にはほとんどいない(写真はイメージ)

時間を有効に使えば、スコアはまとまる

突然ですが、ゴルフの技術とプレーのスピード。これは関係あると思いますか?

「そりゃ打数の少ない上級者のほうがプレーの時間は短くなるでしょ」とか「下手なヤツは早く打てってこと?」などという声が聞こえてきそうですが、今回お伝えしたいことは、「早くプレー出来るゴルファーには"好プレーヤー"が多い」ということです。

私がプレーを見ていて気になるのが、「もっと有効に時間を使えばスコアもまとまるのに」というプレーヤーが多いことです。

プレー中やプレーの前に無駄な動きが多く、時間の使い方が上手くないプレーヤーは、やはりスコアもまとまりにくいと感じます。

実際のケースを紹介していきましょう。

その1 情報収集のタイミングは効率よく!

次のショットを打つまでの準備。上手いプレーヤーはボールに近づく前から様々な情報収集を始めています。およその距離や風向き、ホールロケーション、ボールのある位置に到達する前に把握できることは沢山あります。

そうすると前もって得た情報を整理する時間も作れますし、番手選びも短時間で的確に出来るようになります。

グリーンに向かう時も、大まかな地形の特徴を掴んでおけば、ラインの決定も早く出来ます。

何事も効率よくすれば、プレーに余裕が生まれるのです。

その2 ラウンド中の携帯品の管理はしっかり!

出来ているようで、出来ていないのが、この「携帯品の管理」。

ショット直前になってティーを探してみたり、予備の球をポケットに入れていなかったり。はたまた、グローブやキャップなどをどこかに置いてきてしまったり。

そうしたことが原因で、余裕がなくなり、集中力を欠いたり、あわてたりして、やらなくてもよいミスをしてしまう。こういうミスは防げますよね?

その3 スタート前の時間は余裕を持つ!

スタート時間から逆算して何分前に何をするか、というスケジュール管理が出来てない。

「あ、もうこんな時間! ああパット練習出来なかった。」

これではもうスタート前からネガティブ要素を背負い込むようなもの。それなりの結果を望むなら、きっちり時間の管理をすることが大切です

その4 歩くルートや、クラブの出し入れも効率的に!

グリーンサイドなどでクラブやパターカバーなどを何も考えないで置いてしまう人は注意が必要です。ちゃんと次のホールへの導線を考えて置いていけば、忘れ物防止にもなるし、移動時間も短縮できます。

カートでのクラブの出し入れも、効率を考えれば、バッグにしまってからカートに乗るのではなく、クラブを持ったまま乗って、次のクラブを取り出すときに持っていたクラブをしまう。

毎回こういったことを意識しておけば、だいぶ無駄がなくなります

いろいろ細々と書いてきましたが、こういうことを、そつなく早く出来る人は何よりリズムが良い。イコール、プレーでも良い流れを作りやすい。ということになります。

実際、上級者で段取りの悪いゴルファーはほとんど見たことがありません。移動や所作で良いリズムを作れれば、そのままスイングにも良いリズムが生まれます。

なかなかスコアがまとまらない。悪い流れが断ち切れない。という方は無駄な動きを省いて効率良く、リズミカルに。こんなことを意識してみてはいかがでしょうか?

This article is a sponsored article by
''.