切り返しでシャフトがしなったプロのようなタメはアマチュアの憧れ。そんな手元のしなりを生んで飛距離アップできるシャフトはないのか? ゴルフステージ成城のクラブナビゲーター・吉田朋広に聞いてみた!

日々お客様にご相談頂き、シャフト選びを行っている中で意外と切り返しの時にシャフトのしなりを感じられないという方が多くいらっしゃいます。

お客様からも「プロゴルファーってシャフトがグリップの下で大きくしなっているよね? アマチュアゴルファーとココが違うと思うんだけど」と言われることも少なくはありません。

確かにプロゴルファーのスウィングの写真を見るとトップからダウンスウィングに移行する際の切り返し時にシャフトの手元側が大きくしなっていますよね。手元側のしなりでパワーを生み出し、シャフトとのタイミングが合っているからインパクトで自身のパワーを効率よくボールに伝えていくことができているのです。

今回はアマチュアゴルファーにもプロゴルファーのようにシャフトの手元側でしなりを生み出しやすく、さらにしなりを感じやすいシャフト、その中でも大手メーカーのシャフトではなく、まだあまり多くの方に知られていないシャフト2種類を紹介したいと思います。

切り返しのタイミングを教えてくれる「Zinger」

女子プロゴルファーにも使用者がいる「LOOP」ブランドのシャフトが有名なシンカグラファイト。「Zinger」は新しいブランドとして2022年に発売されたシャフトです。50グラム台の「Zinger5」と60グラム台の「Zinger6」があります。フレックスはそれぞれ1フレックスのみのマルチフレックスシャフトです。どちらもホワイトをベースにしたデザインが新鮮な感じですね。

「Zinger5」から打ってみました。

とにかく切り返しのタイミングが取りやすいシャフトですね。非常にスムーズな切り返しを生んでくれますので、トップから振り下ろすタイミングがわからないといった方にもシャフトのほうからタイミングを教えてくれるようなシャフトです。

シャフトのしなりがスウィングと同調する感じがありますので、プレーヤーのタイミングはひとりひとり違うはずですが、シャフトがどのようにしなるか理解しやすく、結果としてインパクトも作りやすいシャフトに仕上がっています。シャフト中間部分からやや先端寄りにもっともしなる部分がありますのでボールのつかまりも良いですね。

「Zinger5」はマルチフレックスにありがちな、シャフトのしなり戻りを待てないとうまくインパクトできない、といったことも感じられません。

「Zinger6」はしなるのにしっかりしている感じがして、この手のシャフトとしては方向性も良いですし、ある程度強めのインパクトにも対応しています。ボールをしっかりとらえてくれますので、厚いインパクトが可能でボールが吹き上がることもありません。

あまりハードに叩くとボールがつかまりすぎるかも知れませんが、このシャフトの設計コンセプトからすると、これはシャフトのしなりを理解できていないから出る弾道ともいえるでしょう。シャフトの手元側のしなりを理解して、しなりをうまく使うことで飛距離性能的にもメリットがありそうです。

ドライバーのシャフト重量を選ぶ目安として、「ヘッドスピードが42m/s前後なら50g台」、「ヘッドスピードが45m/s前後なら60g台」がひとつの基準になりますが、「Zinger」を選ぶ際は自分のヘッドスピードはあまり気にしないで良いでしょう。タイミングがとりやすく振りやすく感じる重量のモデルを選べば良いでしょう。

「Zinger5」、「 Zinger6」ともに1フレックスのみの展開ですので、フレックス選びに迷うことはありませんが、先端部分の動きを少し抑えたいという方は先端部分をカットして調整すると良いでしょう。その場合はヘッド重量や重心設計によってフィーリングは変わりますのでお店の方に相談するのが良いと思います。

画像: シャフト振動数はZinger5が 223cpm、 Zinger6が230cpm

シャフト振動数はZinger5が 223cpm、 Zinger6が230cpm

加速感がある「ファイアーエクスプレスRR-B」

40g台から50、60、70g台の重量で展開されているシャフトですが、一般的なヘッドスピードのゴルファーには50g台の「RR-B5」が特にオススメです。

「RR-B5」はR 、SR、 S、 X 、TXの5フレックスで展開されています。このシャフトは手元側とシャフト先端部分にキックポイントがあるダブルキックポイントのシャフトです。シャフト振動数は5Sで244cpmとSフレックスとしては手元側が軟らかいので少なめの数値が出ます。

実際に振ると非常にスムーズで、トップで手元側がしなるのでタメを作るのが苦手なゴルファーにもタメの少なさを補ってくれますし、インパクトで先端部分が動くのでボールをつかまえて飛ばしてくれます。

タメが作れることでパワーがないスウィンガータイプのゴルファーにも加速感のある先端部分の走りを生み、インパクトエリアでのスピード感もあり、気持ちよく振り抜けます。いっぽうでインパクトも厚くボールの吹け上がりもありませんので飛び系シャフトの要素も備えていますね。

一般的にダブルキックポイントシャフトは意図的に剛性を落としてある部分が2か所あるともいえるので、しなりが不安定になりやすいこともあるのですが、「ファイアーエクスプレスRR-B」は非常に優れた設計なのでしょう。余分なねじれがなく、挙動が不安定になるイメージは感じられません。

「RR-B5」は自然にタメを作れるシャフトを探している人だけでなく、ボールのつかまりや飛距離アップのために先の動きは欲しいけれど先調子系シャフトだと手元側が硬い感じがしてうまく切り返せなくタメができない、とお悩みの方にも是非お試し頂きたいシャフトですね。良い結果が出やすいと思います。

このシャフトを選ぶ際にはヘッドスピードに関係なく、先ずはSフレックスから選んでみて下さい。硬く感じるようならSRを、物足りなさがある場合は普段選ばないという方にもXフレックスも試して欲しいと思います。意外と打ちやすく素直に振っていけると思いますよ。

画像: シャフト振動数は手元側が軟らかいので5Sで244cpm

シャフト振動数は手元側が軟らかいので5Sで244cpm

This article is a sponsored article by
''.