そもそもコックってなに?
ゴルフスウィングにおいて、手首の動きは非常に重要な要素。とくにバックスウィングからトップポジションにクラブが上がるまでに行う、手首を親指側へ曲げる動作は「コック」と呼ばれる。
コックを行うことで俗にいう“タメ”が作られ、インパクトのタイミングで曲げた手首を戻す=リリースすることで、スウィングの出力自体が上がり飛距離アップにつながったり、再現性の向上につながるというわけだ。
ノーコック自体はアリな動作。でもビギナーにはオススメできない
一方で、あえてコックを取り入れない「ノーコック」と呼ばれる打法も存在する。文字通りスウィング中にコックの動作を極力入れず、手首を使わないぶんボディターンが強めに入る打ち方だ。
ノーコックの場合、コックが入らないぶん、リリース時の出力の向上も見込めず飛距離は落ちやすい。しかし、手首の角度が変わらないため、より方向性が安定しやすく、リリースするタイミングについて考える必要がないぶんゴルフスウィングがシンプルになる、というメリットも存在する。
一見すると手首の余計な動きが入らず、シンプルに打てるノーコック打法はビギナーにオススメ……だと思いがちだが「個人的にはなしですね」とJJコーチは言う。
「もちろんノーコック自体はアリですし、ある程度上手になってきた段階で導入するぶんにはまった問題ありません。ただ、これは日頃レッスンをさせていただいているなかで得た経験則なのですが、スウィングの基礎を覚える段階であるビギナーの方がノーコックでスウィングを覚えてしまうと、手首を使わなければいけない場面、例えばフェースローテションをしたいときやバンカーショットを打つ際などでも手首を使わなくなるクセがついてしまうんです」(JJコーチ、以下同)
また、スウィングの基礎が伴っていない段階でノーコックを取り入れると「ボールが右方向に打ち出しやすかったり、カット軌道になってスライスがしやすかったりと様々なミスの原因にもなり得ます」とJJコーチ。
あくまでも手首を活かす動きを取り入れるのがスウィングの基本。ノーコックは、コックを扱えるうえで「“あえて”コックをしない」のであり、ノーコックでスウィングを覚えてしまうのは危険というわけだ。
コックを取り入れるコツは?
ビギナーはスウィングの基本として「コックはしっかり取り入れましょう」とJJコーチ。ではコックの仕方にコツはあるのだろうか。
「コックの作り方は大きく分けると2つあります。まず1つは単純にスウィングの過程、トップにあたるポイントで曲げるパターン。もう1つは、クラブを上げ始める前にコックの形を作り切ってから上げるパターンですね。基本的に、このどちらかであればいいと思います」
注意点としてJJコーチが挙げたのは「“ながら”でコックを作らないこと」。より具体的に言うと「クラブを上げながらコックを作り始める、もしくはコックしながらクラブを上げ始める」のはNGだという。
「クラブを上げながらだと、腕の勢いで思ったより曲がってしまったり、といったようにコックの度合いが曖昧になりやすいです。結局クラブを上げる動作とコックの動作が同時に行われていると、その日のコンディションで手首の角度も変わってしまいやすいので注意ですよ」
協力/Tom's Bishon草加店