「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回はふつうのアマチュアに適したシャフトのトルクについて教えてもらった。
画像: 「ふつうのアマチュアが真っすぐ飛ばせるのは、トルクの大きいシャフトです」と宮城氏は語る(写真はイメージ)

「ふつうのアマチュアが真っすぐ飛ばせるのは、トルクの大きいシャフトです」と宮城氏は語る(写真はイメージ)

トルクがなければ、わずかな操作でヘッドが軌道から外れてしまう

みんゴル取材班(以下、み):トルクの大きいシャフトはなんとなく球の曲がりが大きくなりそうなイメージがあります。でもゼクシオなんかはトルクが6度台なのに打てば真っすぐ飛びます。

宮城:ふつうのアマチュアが真っすぐ飛ばせるのはトルクの大きいシャフトです。よく先端トルクが小さければフェースがねじれないからミスヒットしたときに曲がりにくいといわれますが、トルクの小さいスチールだって何だって芯を外せば曲がります。

ヘッドスピードが極端に速い(ありえないですが150m/sとか)ならいざ知らず、40m/sとか50m/sくらいならトルクの大きなシャフトでも何ミリかねじれてちょっとサイドスピンが入るくらいです。そうした誤解が多いのはクラブメーカーの説明が足りていないからです。

み:トルクが大きいとどうして真っすぐ飛ぶのですか。

宮城:トルクの本来の役割は切り返しからハーフウェイダウンに入るときに遊びを作ることです。もしトルクがなければF1カーのようにハンドリングがシビアになり、ちょっと操作しただけでヘッドが軌道を外れてしまいます。

そのため最近のシャフトは以前よりもトルクが大きくなってきています。昔ジャンボさんが使っていたハーモテックはトルクが2度ちょっとしかありませんでしたが、最近のプロは3度くらいあるシャフトを使っています。

トルクが大きければ、ねじれをシャフト自体が吸収してくれる

み:当時と比べるとドライバーのヘッドはかなり大きくなりました。シャフトはねじれにくくしたほうがいいのでは。

宮城:まったく逆です。大型ヘッドはシャフト軸から離れたところに何十グラムものウェィトを配置しています。そのためトップでヘッドが垂れたときにかなりの重さを感じます。

み:PGAのプロがシャットに上げるようになったのはそのせいですね。

宮城:そうです。トップでシャットならあまりねじれを感じません。トップでフェースを開く人がトルクの小さいシャフトを使うと手元にものすごくねじれ感が伝わってきます。そのとき、あ、やってしまったかなと体が勝手に反応して結果的にミスになってしまうのです。

反対にトルクの大きいシャフトであれば、そのねじれをシャフト自体が吸収してくれるので何事もなかったかのようにふつうに振ることができます。

み:なるほど。シャフトがねじれることで未然にミスを防いでくれるわけですね。

This article is a sponsored article by
''.