ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに「ビギナーは番手や状況に応じてグリップを変えるべきか」について教えてもらおう。

グリップは基本的にすべて同じ形。傾斜に応じて握る位置は変える

ある程度慣れたゴルファーのプレーを見ていると、番手やショットを打つ状況によってゴルフクラブの握り方=グリップを変えていることがあるだろう。

実際「番手ごと……というより状況に対応するためグリップを変えるのは全然アリです」とJJコーチは言うが、一方で「しかし基本的にパター以外のショットを打つ番手ではすべて同じグリップで握ってほしいです」と続ける。

「基本的にはドライバーであってもアイアンであってもウェッジであっても、グリップは変えてほしくないです。もちろんラウンド中、傾斜に応じてグリップする位置を変える必要はあって、例えばつま先上がりなら傾斜の影響でボールにより近づきますから、そのぶんクラブの長さが短くなるように握りますし、つま先下がりであれば逆に少し長く握ってあげないとボールにヘッドが届かなくなってしまいます。ただ、それも結局握る位置が変わるだけで、握る形自体はまったく変えませんね」

では熟練のゴルファーがグリップの形自体を変えることがあるのはなぜかと言えば「ショットのレパートリーを増やすため」とのこと。

「例えばストロンググリップで握ればつかまりやすくなりますし、逆にウィークグリップならつかまりづらくなります。傾斜を問わず握る長さを変えることで飛距離をコントロールしたり、トラブルショットの際は短く握って対応しやすくしたり……。グリップの変え方によって様々な効果が期待できます」

しかしそういった特定の状況への対応は基礎ができたうえでの応用編。「スウィングの基本を覚える段階のビギナーの方は、まず同じグリップの形を毎回作れるようになることが先決ですから、基本に忠実に。グリップの形を一つ決めて、ショットを打つすべての番手で同じ握り方をしましょう」という。

「そしてグリップを決めるうえで、一つ注意点があります。手元がゴルフクラブのグリップからはみ出すように握るのはNGと覚えておいてください。はみ出てしまった小指や手のひらの部分って、いわゆる支点力点作用点で言えば支点に当たる部分なので、しっかり握らないとスウィング自体が不安定になってしまいます。とくにドライバーを握るときって、やはり長く握ったほうが遠くに飛ばせるというイメージが強いのでどうしてもギリギリの位置で握ろうとするんですけど、これはアウトですね」

画像: 左はしっかり握れているように見えるが、手のひらがはみ出してしまっている。右のように手のひらがはみ出さない範囲で握ろう

左はしっかり握れているように見えるが、手のひらがはみ出してしまっている。右のように手のひらがはみ出さない範囲で握ろう

また、前述したようにビギナーは毎回同じグリップの形を作ること自体にまず慣れる必要があるため「とくに練習中は握る長さも全番手共通でオッケーです」とJJコーチは言うが、ラウンドの際は前述したように傾斜への対応は必須事項。したがって「練習中に集中力が切れたタイミングなどで、少し遊び感覚で握る長さだけ変えて試してみるみたいなのはアリですね」とのことだ。

協力/Tom's Bishon草加店

This article is a sponsored article by
''.