プロたちがオフに取り組むのは徹底した基礎練習。インドアゴルフや打ち放題だからこそできる基礎練習をYouTubeで人気のマイケル長谷川に教えてもらおう。今回は体を使ったスウィングができる「ボール挟み」ドリルだ。

深堀圭一郎のキャディを務めた後、2004年にインストラクター活動をスタートした長谷川哲也。千葉市美浜区の「ディパーチャーゴルフ」をベースに様々な角度からゴルファーをサポートしている。そんな長谷川にスコアを安定させ、なおかつ一生使えるスウィングの基礎ができるドリルを教えてもらった。

アドレス時の両ひじの間隔のまま打つことが手打ちをなくすコツ

手打ちがよくないのは承知のうえ。だがそのつもりで打っているにのに手打ちになってしまう……。アマチュアにはよくあるパターンだが、そんな人に共通するのがインパクト時のひじのポジション。左ひじが引けて左わきが空いたり、右ひじが前に出て右わきが空いている。

長谷川コーチ曰く「本来はアドレス時の両ひじの間隔を保ったままインパクトしたいのですが、大体の方は間隔が広がってしまいます。原因はわきが適正に締まっていない、構えた時にひじが正しい方向を向いていない、肩甲骨が上がっている、といったことです」。だが心配することなかれ。ボール挟みドリルをやれば、これらを一掃できるという。

画像: 両ひじの内側が前を向いた状態にして上腕でボールを挟んでから、ひじの向きが変わらないようにグリップし、 ボールを挟んでハーフショットしてみよう

両ひじの内側が前を向いた状態にして上腕でボールを挟んでから、ひじの向きが変わらないようにグリップし、
ボールを挟んでハーフショットしてみよう

「やり方は簡単。7番アイアンを使い、上腕と胸の間に柔らかいボールを挟んで落とさないようにスウィングするだけです。気をつけてほしいのは構えるとき。両手のひらを前に向け、両ひじの内側が前を向いた状態にして上腕でボールを挟んでから、ひじの向きが変わらないようにグリップしてください。こうすることで両わきが適度に締まり、ひじが下を向いて正しい形になる。また、肩甲骨も下がってスウィングしやすい体勢になります」

ボールを挟んだままフルスウィングで打てるようになれば手打ちは解消されている

正しいひじの向きとは、クラブの動きを邪魔しないよう、両ひじが自然に曲げられる状態にあること。このセットアップはスクェアグリップでもストロンググリップでも変わらない。ちなみにひじが外側を向いた状態のアドレスでボールを打ちにいくと、ひじや手首を傷めることがあるので要注意だ。

画像: ボールを挟むことで両わきが適度に締まり手打ちにならずに、体幹を使ったスウィングの感覚がつかめるはずだ

ボールを挟むことで両わきが適度に締まり手打ちにならずに、体幹を使ったスウィングの感覚がつかめるはずだ

「あとはボールを落とさないように注意しながらスウィングしてください。ずっと両ひじを下に向け、ボールを挟んでいる感覚をもったまま振ります。わきを締めたまま振り子運動をする感じですね。ハーフスウィングくらいからスタートし、フルスウィングでボールを打てるようになれば手打ちは解消されています。なお、ボールを挟む位置は手首に近いほうがやさしいので、最初はちょっと下めに挟むところから始めてもOKですが、最終的には胸と左右上腕の3点で押さえて打てるようになりましょう」

慣れないうちは窮屈に感じるが、腕から力を抜いて小さな動きから徐々に振り幅を大きくしていくと、クラブにリードされる格好になって手を使わなくても打てる感じがつかめる。同時にミート率が上がり、軽く振ってもヘッドが走って飛ぶ感覚になっていくということなのでぜひトライしてみよう。

This article is a sponsored article by
''.