最新のスウィング理論では骨盤の大きさによって、骨盤が回転する量とスピード自体が変わることがわかっている。するとスウィング中の体の動かし方の得手不得手も変わり、大きく「クイックターン型」と「スローターン型」の2つのスウィングタイプに分類ができるのだという。シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが、実際にどちらのタイプに当てはまるのか試してみた!

骨盤が小さければ「クイックターン型」、大きければ「スローターン型」

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルフのスウィング理論というのは日々進化しているわけで、できれば僕も取り入れたいな~とは思うわけです。週刊ゴルフダイジェスト8/8号に「あなたの”正解”スウィングは腰の回転量で決まる!」という記事がありました。いまアメリカでは、腰の動きによってスウィングを2つに分ける理論が浸透しているらしく、この記事ではその分類の仕方や、タイプによってやりやすい動きが解説されています。これは気になるので、やってみることにしました。

画像: 週刊ゴルフダイジェスト2023/8/8号で特集されていた、骨盤の大きさによって自分にぴったりなスウィングタイプを見極める方法を実践!

週刊ゴルフダイジェスト2023/8/8号で特集されていた、骨盤の大きさによって自分にぴったりなスウィングタイプを見極める方法を実践!

この記事で紹介されているのはアメリカで浸透している理論なのですが、骨盤の大きさによって、骨盤が回転する量とスピードが変わってくるということなんです。たとえばタイガーのように骨盤が小さいゴルファーは、腰を素早く大きく回転させて打つ傾向があるようです。ケプカのように骨盤が大きいゴルファーは、腰を小さくゆったりと回転させる傾向があるそうです。これをクイックターン型とスローターン型と呼んでいるそうですが、この2つのタイプは得意な動きが異なっているので、自分がどちらのタイプかわかれば、どういうスウィングをするべきなのかがわかるということなんですね。

自分のスウィングタイプの見極め方

ではどうやって自分のタイプを調べればいいのでしょうか? まずはインパクトの形を作って、右手で強く柱などを強く押します。このときに骨盤を大きく回すと力が入る人はクイックターン型です。具体的には骨盤が45度以上回転したときに力が入るタイプです。

そして、骨盤をあまり回さないほうが力が入る人はスローターン型ということになります。僕は完全にこちらのタイプになりました。45度以上回したほうが力が入るなんてことが全く理解できないのですが、ぼくがいつもお世話になっているショップの佐藤くん(トップアマ)はクイックターン型でした。面白いもんです。

画像: (左)壁を押すときに骨盤をあまり回さないほうが力が入るタイプ。(右)骨盤を45度以上回したほうが力が入るタイプ

(左)壁を押すときに骨盤をあまり回さないほうが力が入るタイプ。(右)骨盤を45度以上回したほうが力が入るタイプ

スローターン型は右足を活かして打つ

僕はスローターン型だったので、スローターン型の打ち方を勉強することにします。スローターン型のプロは右足のキックを使うことを得意にしていることが多いようで、その代表選手としてはネリー・コルダ選手だそうです。たしかにコルダ選手は右足のキックを使って飛ばしている感じがしますよね。

スローターン型の基本的な体の動きは、体をその場で回転させながら、右足の蹴りを使うというもの。切り返しから左への体重移動を行わず、その場で骨盤をゆっくりと回転させていきます。このときに右足で強く踏ん張るような蹴りを使うと上手く振れるということです。

画像: スローターン型は左への体重移動を行わず、体をその場で回転させながら右足の蹴りを使う

スローターン型は左への体重移動を行わず、体をその場で回転させながら右足の蹴りを使う

骨盤をゆっくりと回転させて右足を蹴ると言われても、なかなか上手くイメージできません。右足を蹴ってスウィングすると、どうしても上体が起き上がってしまって、トップ気味の薄い当たりになっちゃうんですよね。そうならないためには、右足を蹴る前に下向きに圧をかけなければいけないようです。切り返しで重心を下げるように体を沈み込ませると、右足を蹴っても体の伸び上がりが抑えられるということです。右足を蹴ることで骨盤は自然と回転するし、地面反力が使えるということなんですね。この沈み込みというのがスローターン型にはとても大事な動きということになります。

画像: 切り返しで重心を下げるように体を沈み込ませる動きが大事

切り返しで重心を下げるように体を沈み込ませる動きが大事

右足を蹴る方向も大事なようで、右斜め前方に蹴るのが正しいようです。どうしても体の右側に向けて蹴ってしまいがちですが、それだと体が左に流れる感じがします。右斜め前方に蹴ると、たしかに骨盤が回転してくれますね。右足の前に斜め前方に向けてクラブを置き、蹴る方向を確認しながら練習すると良いと思います。

画像: 右足は右斜め前方に蹴る。その方向にクラブを置き、蹴る方向を意識しながら練習する

右足は右斜め前方に蹴る。その方向にクラブを置き、蹴る方向を意識しながら練習する

しかし、この動きでいきなりボールを打とうとしてもなかなか難しいので、まずはクラブを持たずにシャドースウィングで動きをしっかりと確認したほうがいいですね。それからクラブを持って素振りでまた動きを確認します。そして最後にボールを打つというのが良さそう。それでも実際にボールを打ってみると、沈み込むという動きがけっこう難しい。そもそも沈み込むという動きをやったことがないから、ダフるんじゃないかと思っちゃうんです。そしてそこから右足を蹴るタイミングも難しいんですよね。

ある程度動きに慣れてからボールを打ちましたが、やはり難しいです。タイミングが合ってくるとヘッドスピードが少し上がったような感覚がありますが、なかなかミートするのは難しいですね。10球くらい打っていると1~2球くらいはなんとなく当たるようになりましたが、たしかに初速が上がって飛距離が伸びそうだな~という感覚はありました。でもこれはけっこう練習しないとダメそうですね。

画像: 実際にボールを打ってみても、なかなかタイミングが難しいので、けっこう練習が必要だと感じました

実際にボールを打ってみても、なかなかタイミングが難しいので、けっこう練習が必要だと感じました

ただ、自分が腰の回転のスピードを上げなければいけないタイプではないということが分かったので、これからの取り組み方の参考になりました。これからの練習ではこの動きを取り入れていきたいと思います。

ちなみにクイックターン型の人は、切り返しの瞬間に腰を左にスライドさせて、骨盤の回転にブレーキをかけないように振り切ることが大事なようです。週刊ゴルフダイジェストにはクイックターン型の人のためのレッスンも載っているので、ぜひチェックしてみてください。

「気になる」が満載!『週刊ゴルフダイジェスト』の記事は「Myゴルフダイジェスト」で!

This article is a sponsored article by
''.