ビギナーがゴルフスウィングでつまずきがちなポイントのひとつが「トップの高さ」。結論から言ってしまえば「トップは高くても低くてもどちらでもいいです。ビギナーの方は『控えめ』なトップにだけならないように注意しましょう」とJJコーチは言う。
「まずレッスンの経験上、ビギナーの方がオーバーで高いトップになり過ぎることはあまりありません。ボールに当たるかが不安な状態で、そこまで振り上げられないんです。一方でビギナーの方に非常によく見られるのが控えめなトップ。控えめと表現したのは単純にトップ位置が低いわけでなく、そもそも胸がしっかりと回せていないことが原因でトップが低くなってしまっているからですね」(JJコーチ、以下同)

写真A:胸がしっかり回っていないと、腕や手元が詰まり、控えめなトップになってしまう
スウィング中に胸が回らず体の正面側に向いたままだと、腕や手元も十全に振り上げることができない。極端な例ではあるが、結果として写真Aのように体の動きが詰まり、トップが低くなってしまうわけだ。
控えめなトップかそうでないかを確かめるうえでJJコーチが基準にしているというのは、トップ位置での手元の高さ。「肩よりも手元が低い場合、胸が回せていないかもしれませんね」とのこと。
「控えめなトップかどうかを見極める目安は手元ですが、直すべきはあくまで胸の回転です。手元の高さのみにフォーカスして腕だけを使って上げようとすると、様々なミスの原因につながってしまいます。スウィング中に胸がターゲット方向と逆側に向くぐらい回す意識を持ってみてください」

トップは高くても低くてもかまわないが、いずれにせよ胸をしっかり回すことが大切。ターゲット方向と逆側に胸が向くくらいしっかり回そう
協力/Tom's Bishon草加店