昨年の全米女子アマを制した馬場咲希さんを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す! 今回は「アプローチは逆シークエンス」がテーマだ。
画像: 「逆シークエンス」のアプローチの動き。ヘッドから動き出し(写真左)、手首をリリースして(中)、手とヘッドをアドレスの位置に戻す(右)

「逆シークエンス」のアプローチの動き。ヘッドから動き出し(写真左)、手首をリリースして(中)、手とヘッドをアドレスの位置に戻す(右)

スウィングは脚で体を回す感覚が大切

O編 前回までの話をまとめると、ダウンスウィングに入ったら、足で地面を押して左脚を伸ばし、その動きで体を回旋させる。それこそが手打ちを抑え、脚でスウィングするポイントで、その感覚を体感するには、キャスター付きのイスに座って、クルクルと左回転するといいってことだったよね。

坂詰 ええ。とにかく、大事なのは、足で地面を押して、左脚を伸ばす力で体を回旋させることなんです。体を回して打つとか、腰を回して打つって言われますけど、体そのものを回そうとしたり、腰だけを回そうとしたりしても上手くいかないので注意してほしいんですよ。

O編 キャスター付きのイスを持ってない人も多いと思うんだけど、ほかに何かいい練習方法はある?

坂詰 その場合は、その場で回転しながらジャンプするといいですよ。

O編 どういうこと?

坂詰 まず、真っすぐ立ったら、スタンスを肩幅くらいに広げて前傾します。

O編 クラブを持たずに、アドレスする感じだね。

坂詰 そこから、バックスウィングするように体を右に回旋させ、しっかりと右足に乗ったら、体を左に回転させながらジャンプして、その場に着地するんです。

O編 その場でジャンプして、クルッと半回転して着地するのか。

坂詰 それが脚で体を回すという感覚です。あとは、同じ感覚でスウィングすればいいんですよ。

O編 ちなみに、短いアプローチも同じ動きで打てばいいの?

坂詰 いいえ。アプローチは違います。

O編 どう違うの?

坂詰 ショットの場合は、効率よくパワーを生み出すために、ダウンスウィングからインパクトにかけて、下半身、上半身、腕、クラブの順で動かす必要があります。

O編 キネマティックシークエンス(運動連鎖)っていうんでしょ。

坂詰 ええ。その結果、体に対してクラブが遅れて下りて来て、右手首をヒンジした(甲側に折った)状態で、ハンドファーストにインパクトを迎えることになるわけです。

O編 手首の形をキープしたまま、クラブのリリースを抑えて、体の回転で打つってことだよね。

坂詰 それに対して、グリーン周りの短いアプローチは、逆シークエンスになるんですよ。

画像: ショットのスウィングは「キネマティックシークエンス」。下半身から動き出し(写真左)、手首の角度を変えず(中)、ハンドファーストに球をとらえる(右)

ショットのスウィングは「キネマティックシークエンス」。下半身から動き出し(写真左)、手首の角度を変えず(中)、ハンドファーストに球をとらえる(右)

逆シークエンスはザックリの少ない技術だ

O編 逆シークエンス?

坂詰 短いアプローチの場合は、ダウンからインパクトにかけて、ヘッド、腕、上半身、下半身の順で動かして、ヒンジした右手首の角度をリリースしながら打つんです。

O編 でも、それって、プロによって違うんじゃない? アプローチでも、右手首の角度をキープしてハンドファーストに打つって選手もたくさんいるでしょ?

坂詰 いますね。ただ、そういう選手でも、高い球を打つときや、バウンスを使いたいときなどは、リリースしながら打っているんです。

逆に、手首をリリースしながらアプローチしている選手でも、芝が薄くてクリーンに打ちたいときや、低い球を打ちたいとき、距離を出したいときには、リリースを抑え、ハンドファーストに打つんですけどね。

O編 ってことは、どちらの打ち方もアリで、どちらをメインにするかは、人それぞれでいいんじゃないの?

坂詰 もちろん、それでいいと思います。ただ、脚を使い、手首の角度を保ってハンドファーストに打つ動きって、基本的には飛距離を出すための技術なんです。だから、距離を出す必要のないアプローチの場合、逆シークエンスでリリースする動きのほうが相性はいいんですよ。

さらに、リリースするアプローチはバウンスが使えるので、多少手前に入ってもザックリしないし、ヘッドの重さでロフトどおりに打つから距離感が出しやすい、というメリットもあります。

O編 あぁ、それは嬉しいよね。

坂詰 あと、最近のクラブやボールは、昔に比べてスピンがかかりにくくなりましたからね。無理にハンドファーストに打ってスピンをかける選手もほとんどいなくなったわけです。だから、米ツアーを見ると、リリースするアプローチをメインにする選手が増えているんですよ。

まぁ、どちらの打ち方をメインにするかはともかく、アプローチとショットの違いを知ることは大切だと思います。アプローチの打ち方は、ひとつではない。プレースタイルや考え方、状況、打ちたい球や距離によって変わるものだ、ということは覚えておいてほしいですね。

PHOTO/Takanori Miki THANKS/エースガーデン(八王子)

※週刊ゴルフダイジェスト2023年10月17日号「ひょっこり わきゅう。第36回」より

This article is a sponsored article by
''.