ゴルフの上達を目指すゴルファーにとって役立つ情報を発信する「みんゴル・ゴルファー応援隊」。その隊長に就任したシングルプレーヤー・マツケンが上達のヒントになることを紹介。今回は「パターの二刀流」がテーマです。
画像: パターをテーブルの上に置いてみる。写真左はフェース面が少し傾くフェースバランスでない“マニュアル”系のパター。右がフェース面が真上を向くフェースバランスの”オートマ”パター

パターをテーブルの上に置いてみる。写真左はフェース面が少し傾くフェースバランスでない“マニュアル”系のパター。右がフェース面が真上を向くフェースバランスの”オートマ”パター

違う性能のパターを使ってみると、調子を取り戻すことができる

皆さん、パターは何本持っていますか? パッティングはショット以上に好不調の波があるもの。
「なんだか最近タッチが合わない」「今ひとつラインに乗らない」「ミスヒットが多い」。こういうときの対処法としてオススメしたいのが、パターの二刀流です。

ストロークに違和感があったり、自分のイメージとボールの転がりが合わない、といったとき、打ち方を変えるなど、色々と試行錯誤することが、かえって不調を悪化させてしまうことがあります。そんなとき、打ち方は変えずに、いつも使っているパターと違う性能を持つパターを手にするだけで、調子を戻せることがあります。

パター全体の重さや長さが違うだけでも、感覚をリセット出来る場合もありますが、出来たら性質の異なるパターを手にするようにすると良いでしょう。パターには様々な形状がありますが、チェックして欲しいのが、フェースバランスかどうか。という点です。

通常コルフクラブの重心位置(芯)は、シャフトの延長線上にはありません。そうでないクラブはルールで禁じられています。ただ、パターに限り、シャフトの延長線上に芯があるセンターシャフトのタイプや、マレット型など、いわゆるフェースバランス(重心距離ゼロ)の性能が認められているのです。

ご自分のパターがどちらのタイプが認識されていますか? 確認するには、パターのシャフトを指一本で支えるか、テーブルの上に置いてみて下さい。クラブが静止した時、フェース面が真上を向くならフェースバランス、少し傾くのがフェースバランスではないパターです。

この2種類のパターでは、ストロークの軌道が異なります。フェースバランスのパターヘッドは、ライン上を真っすぐに動きますが、そうでないパターヘッドはショットのストローク同様、インサイドインの軌道を描きます。フェースの向きもフェースバランスのパターはスクエアのままなのに対し、
そうでないパターはフェースが開いて閉じる動きをします。

クルマでいえば、フェースバランスのパターはオートマチックで、そうでないパターはマニュアル車、といったところでしょうか。まったく性質の異なる、この二つのタイプのパターを持ち、ちょっと上手くいかないときに持ち替えてみる。

自分もこの方法で、パッティングで深く悩むことかなくなりました。

自分のエースパターはフェースバランスのオートマチックタイプですが、おかしくなったなと思ったら、マニュアル系のピンタイプパターで練習し、感覚をリセットするようにしています。たとえば、普段大型マレットを使っているなら、L字パターやピンタイプなどのマニュアルタイプを手にしてみるのです。

おおまかにいって、オートマチック系では、タッチや距離感に問題が出やすく、マニュアル系パターでは引っ掛けやプッシュと言った方向性に関する問題が起きやすいといえます。逆に、大型マレットにも関わらず方向性が悪かったり、マニュアル系パターで距離感が合わない、といった場合には、ストロークそのものやパターとの相性を検証する必要があるかも知れません。

パターが入らないとき、あまり深く悩む前に、まず違うパターを手にしてみる。必ずしも新調する必要はありません。昔使っていたパターひっぱり出したり、仲間のパターをちょっと拝借しても良いでしょう。

オートマとマニュアルの使い分け、悩む前にお試しいただけたらと思います。

This article is a sponsored article by
''.