2023年11月9日、ダンロップ「ゼクシオ」シリーズの13代目「ゼクシオ13」と「ゼクシオX」が発表となった。気になるその詳細をまとめた。

フェース面のトウ・ヒール形状を徹底追求したドライバー

本日発表となった、ダンロップゴルフ「ゼクシオ」シリーズの13代目「ゼクシオ13」シリーズ。今作においても前作同様、幅広い層のニーズに応えるため、ゼクシオ13、ゼクシオX、ゼクシオ13レディースの3種が展開される。

画像: ゼクシオ13ドライバー(左)とゼクシオXドライバー(右)

ゼクシオ13ドライバー(左)とゼクシオXドライバー(右)

3種のラインナップのドライバーには、共通して主に2つの新テクノロジーが搭載されている。まず1つ目が、フェースの芯を広げる新設計「バイフレックスフェース」だ。これはダンロップ曰く、打点位置によるインパクトを“徹底科学”し、フェースのトウサイドからヒールサイドにかけて、フェース外周部の剛性を最適化した設計とのこと。

具体的に説明すると、まずフェースを左右で2分割して考え、トウサイドはヒールサイドと比較してフェース高をしっかり高くしてたわみを大きくしつつ、エッジ部の曲率を大きくする(より丸みを帯びた形状にする)ことで、フェース外周部のフレームも強化。結果としてフェースのたわみのエネルギーをボディにまでしっかり伝え、高初速を生み出せる形状に。

画像: トウサイドからヒールサイドにかけて、フェース外周部の剛性を最適化した「バイフレックスフェース」設計を採用(写真はゼクシオ13ドライバーのフェース面)

トウサイドからヒールサイドにかけて、フェース外周部の剛性を最適化した「バイフレックスフェース」設計を採用(写真はゼクシオ13ドライバーのフェース面)

一方でヒールサイドは、通常ならばネック部にかけてフェース高が狭くなっていくところを、エッジの曲率を小さくすることでフェース高を確保し、ヒールヒットでもしっかりとたわんで高初速で飛ばせる設計となっている。

この異なる2つのフェース形状をヒールサイドからトウサイドにかけて徐々にフローさせることで、たわみのエネルギーをさらに効率良くボールに伝えられるという。バイフレックスフェースにより高初速で打てるエリアが従来モデル比で125%に拡大しているとのこと。もちろん、特徴的なフェース形状によってゴルファーが構えたときに違和感が生じないよう、フェースラインのデザインの作り方にも工夫がされているという。

そして2つ目の新テクノロジーがクラウン面のネック寄りの部分に設けられた突起「ニューアクティブウィング」だ。

アクティブウィング自体は現行モデルの12代目ゼクシオにも搭載されていた機能で、突起によってダウンスウィング前半の空気抵抗を増やし、遠心力によって生じる、ヘッドのブレにつながる動き「トウダウン」を抑制し、結果インパクト時の打点のバラつきを防げるというもの。あくまでダウンスウィング前半で作用し、インパクト付近ではヘッドの加速を邪魔しないというのもポイントだった。

画像: ゼクシオ13はシャローでつかまりやすさを感じる形状。クラウンのネック部寄りの部分に搭載されたアクティブウィングがヘッドのブレを抑制する(写真はゼクシオ13ドライバーのクラウン)

ゼクシオ13はシャローでつかまりやすさを感じる形状。クラウンのネック部寄りの部分に搭載されたアクティブウィングがヘッドのブレを抑制する(写真はゼクシオ13ドライバーのクラウン)

空気抵抗を減らすのではなく、あえて増やしてヘッドを安定させるというゼクシオらしいやさしさを持った同機能だが、13代目ゼクシオでは突起の形状が2段式に進化。表面積を増やすことで、空力コントロール性能がさらに上昇。またクラウン面とソール面の空気の流れに変化をもたらし、揚力を発生させてヘッドのブレをさらに抑制しやすくなっているという。

この2つの新技術だけでなく同社の「スリクソン」ブランドのモデルでも採用されている、ボール初速を高める「リバウンドフレーム」構造やカップフェース設計、オフセンターヒット時でも方向性を安定させ飛距離ロスを減らす、6分割のバルジ&ロール設計といった、従来のテクノロジーも搭載し、“やさしく飛ばす”をブラッシュアップさせているのだという。

構えた際の形状については、ゼクシオ13・ゼクシオ13レディースはややシャローで丸みを持たせた、ゼクシオらしくつかまりやすさを感じられる形状。ゼクシオXはややディープでテークバックで真っすぐ引きやすいシルエットとなっている。

画像: ゼクシオXはややディープな形状

ゼクシオXはややディープな形状

低重心化をさらに追及したアイアン

アイアンについてはゼクシオ13・ゼクシオ13レディースと、ゼクシオXとで、設計から異なっている。まずはゼクシオ13・ゼクシオ13レディースから見ていこう。

ゼクシオ13はチタンフェースを搭載した4ピース複合構造を採用したキャビティアイアン。目指したのはさらなる低重心化による、優れた方向安定性と高弾道だ。

画像: ゼクシオ13アイアン。丸みを帯びた、つかまりやすさを感じられる形状(写真は7番)

ゼクシオ13アイアン。丸みを帯びた、つかまりやすさを感じられる形状(写真は7番)

12代目ゼクシオにも搭載されたボディ下部の溝「L字グルーブ」でインパクト時のたわみを底上げしながら、13代目ではさらにフェース外周部にも溝を採用。一方でボディ後方部は剛性を高めることで、軟らかい部分と硬い部分のコントラストが生まれ、反発性能がさらに向上しているという。

また、上記の設計はボールスピードを高めつつ余剰重量を生み出すための工夫でもある。さらにフェースにチタンを採用し軽量・薄肉化を実現。ゼクシオ13ではさらにボディ内部のヒール部のみ中空化し、さらに余剰重量を捻出。それらがトウ側に搭載された高比重タングステンニッケルウェートに集約され、ボールを高く上げて飛ばしやすくなっているとのことだ。

トップライン、トップブレードは丸みを帯びていて、フェース面はヒール部がやや高め、グースネックを採用した、つかまる安心感がある形状。ボールを上げる性能が向上したことでソール幅をやや狭くし、抜けの良いシャープな形状にできたとのことだ。

一方、ゼクシオXアイアンは、従来モデルの軟鉄鍛造2ピースの構造ではなく、スチール鍛造フェース・鋳造ボディの3ピース設計に。

画像: ゼクシオXアイアン。フェースは長いが、シャープさも感じる形状(写真は7番)

ゼクシオXアイアン。フェースは長いが、シャープさも感じる形状(写真は7番)

ゼクシオXアイアンのフェースには、スリクソンブランドでも搭載された「メインフレーム」構造を採用。フェースの肉厚を最適化し、フェース背面に配した溝「スピードグルーヴ」によってフェースのたわみがさらに増し、ボールスピードが向上。加えて高比重タングステンニッケルウェートをトウ側に配置して低重心化し、高弾道も実現している。

また打ち込んでいくゴルファーがスムーズに振り抜ける、V字のソールを採用。構えた際にトップブレードは直線的に見え、グースは抑えたネック形状を採用し操作しやすい印象を与えるように。フェースの長さがあり、ヘッドの大きさという面で安心感はあるが、ネック周りの高さを落とし、トウ側の頂点と直線的なコントラストをつけることで、構えたときにシャープに見えつつ、打ってみるとゼクシオらしい「高く飛んでやさしい」を実現しているという。

画像: V字のソールによって打ち込んでもスムーズに振り抜きやすい

V字のソールによって打ち込んでもスムーズに振り抜きやすい

ドライバー同様に「バイフレックスフェース」を採用したFW/ハイブリッド

フェアウェイウッドとハイブリッドでも、ドライバー同様に「バイフレックスフェース」を採用。ェースのトウからヒールサイドにかけてエッジ部の剛性を最適化し、フェースとボディに大きなたわみを生み出し高初速エリアの拡大を実現しているという。

画像: ゼクシオ13フェアウェイウッド(左)とゼクシオXフェアウェイウッド(右)

ゼクシオ13フェアウェイウッド(左)とゼクシオXフェアウェイウッド(右)

また、11代目から搭載されていた「キャノンソール」形状も進化。ソール内部のフェース側下部を大砲型に設計し、ソールを薄肉化することで実打点付近でのボールスピードを向上させる技術だが、13代目ゼクシオではキャノンソールのトウ・ヒール部をさらに厚肉化し、一方で中央部は空洞化することでさらに効果を向上させ、低重心化も果たしているという。

画像: ゼクシオ13ハイブリッド(左)とゼクシオXハイブリッド(右)

ゼクシオ13ハイブリッド(左)とゼクシオXハイブリッド(右)

さて、気になる発売日だが、ゼクシオ13、ゼクシオXは12月9日(ゼクシオ13のレフティモデルは24年1月13日)、ゼクシオ13レディースは12月16日予定となっている。2000年の初代発売から実に23年の時が過ぎても進化を続ける同シリーズ、その13代目にも期待大だ。

This article is a sponsored article by
''.