手首をリリースしてアプローチ
O編 前回は、ダウンからインパクトにかけて、ヒンジした(甲側に折った)右手首の角度をリリースしながら打つアプローチの打ち方を教えてもらったね。
坂詰 はい。ポジションごとに解説すると、アドレスでは、手もヘッドも体の真ん中に来るように構える。
バックスウィングは、手を体の真ん中に置いたまま、上半身の回旋でバックスウィングして右手首をヒンジする(甲側に折る)。
ダウンスウィングでは右手首の角度をリリースしながら、クラブの重さに任せてヘッドを落とす。
あとは、手元とヘッドをアドレスの位置に戻してインパクト。そこからヘッドが手元を追い越していくようにする、という感じですね。
O編 正面から見たとき、シャフトが真っすぐに見えるようにインパクトするってことだよね。
坂詰 はい。ハンドファーストにロフトを立ててインパクトするのではなく、軌道の最下点でロフトどおりに球を打ち出していく感じです。
それができると、バウンスが利くので、少しぐらいヘッドがボールの手前に落ちてもソールが滑ってザックリが出にくくなります。ある意味アバウトでいいというか、ボールにきっちりヘッドを入れなくても打てるので、アプローチがやさしくなるんじゃないでしょうか。
O編 ただ、解説どおりに打とうとしても上手くいかない人もいるでしょ?
坂詰 そういう人にまずチェックしてもらいたいのは、クラブがインサイドに上がっていないかということです。飛球線後方から見たとき、ヘッドが手よりインサイドに入ってしまうと、思ったよりもヘッドが手前に落ちて、ダフりやすくなっちゃうんですよ。
O編 せっかくソールが滑る打ち方をしているのに、軌道が悪いと滑らないってことだね。
坂詰 さらに、インに上げてインから下ろすとシャンクなども出やすいから注意したいですね。
O編 みんな自分では真っすぐ上げているつもりなんだよね。
坂詰 ですよね。でも、テークバックしたとき、自分から見て、ヘッドがターゲットライン(ボールと目標を結んだ線)よりも内側に入っていたらインサイドに引きすぎです。
自然なインサイドインの軌道でスウィングできたら、ヘッドはターゲットラインに対して真っすぐ上がっていくように見えますからね。
O編 真っすぐ上げようとしてもなかなか直らない人も多いと思うんだけど、そういう人に何かいいアドバイスはない?
自然と動きが直るような構えを作る
坂詰 その場合は、右手を少しウィークに握るといいですね。いつもより右手のひらを地面に向けて、上からかぶせるように握るんです。そうすると、自然にヘッドがインサイドに上がりにくくなりますから。
O編 動きを直すんじゃなくて、自然に動きが直るような構えにするわけか。
坂詰 動きを修正するのって難しいと思うんですよ。握りだけ変えて打ち方は変えない。そのほうがやさしく修正できるはずです。
テークバックがインサイドに上がっていた人が、ターゲットラインに対して真っすぐ上げると、アウトサイドインに感じるかもしれませんが、それが自然なインサイドインの軌道なんですよ。
O編 ほかに何か気を付けることはある?
坂詰 テークバックとフォローでトウアップさせることです。ヘッドが腰の高さまで上がったとき、トウが真上を向いているくらいが目安。それができれば、自然なフェースローテーションが入って、ソールも滑りやすくなると思います。
O編 質問なんだけど、バックスウィングは「手を体の真ん中に置いたまま、上半身を回旋させる」って言ってたけど、手打ちの人って、どうしても手でクラブを動かしやすいじゃない?
坂詰 あぁ、そうですね。体を止めて、手(腕)を左右に動かしちゃう人、多いですよね。
O編 そういう手先で上げちゃう人が、体で上げるコツとかないの?
坂詰 ん~。そうですねぇ……。あぁ、いい方法があるので、次回お話ししましょう。
PHOTO/Takanori Miki THANKS/エースガーデン(八王子)
※週刊ゴルフダイジェスト2023年11月7日号「ひょっこり わきゅう。第39回」より