アプローチでダフらないためには「体の回転を止めないことが大切」だと吉本舞プロ。吉本プロが教えてくれた、体の回転を意識するための2つの練習ドリルを、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが実際に試してみた。

ダフリの原因は体の回転が止まってしまうこと

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。僕はアプローチがまあまあ得意なほうなのですが、それでもダフリのミスがちょこちょこ出ます。それも大事な場面になればなるほど出ちゃったりするんですよね~。困ったもんです。

週刊ゴルフダイジェストには「ゴルフジム」という連載があって、読者のお悩みをプロがマンツーマンレッスンで解決してくれるんです。11/21号ではアプローチがほとんどダフってしまうという相談が載っていたのですが、いったいどんなレッスンで解決したのでしょうか。気になったのでやってみることにしました。

画像: 週刊ゴルフダイジェスト2023/11/21号で特集されていた、アプローチでダフらないためのコツを実践!

週刊ゴルフダイジェスト2023/11/21号で特集されていた、アプローチでダフらないためのコツを実践!

アプローチがほとんどダフってしまうというお悩みに答えてくれているのは吉本舞プロ。吉本プロによると、ダフリの原因は体の回転が止まっていることだそうです。地面にあるボールを「上げよう」という意識が働くためにダウンスウィングの後半で手首を使ってしまい、体の回転が止まり、リリースが早くなります。そのためインパクトではハンドレイトになり、ヘッドが重いウェッジはダフってしまうわけです。

画像: 「上げよう」という意識が働き、手首を使ってしまうとダフる

「上げよう」という意識が働き、手首を使ってしまうとダフる

体の回転を意識できる2つの練習ドリル

体の回転が止まり手打ちになってしまわない動きを体感するために有効なのが、クラブを延長して振るドリルです。交換用のシャフトやアライメントスティックなどの細い棒をグリップと一緒に握り、クラブのグリップエンド側を延長します。この長いクラブでアプローチをすると、最後まで手首をリリースせずに、体を回転し続ける動きが体感できます。もしスウィングの途中で体が止まったり、手首を使ってしまうと、延長した部分が左わき腹に当たります。

画像: シャフトやアライメントスティックを持ってグリップエンド側を延長しアプローチする。ずっと回転し続ければスティックは体に当たらない。手首を使ってしまうと左わき腹に当たる

シャフトやアライメントスティックを持ってグリップエンド側を延長しアプローチする。ずっと回転し続ければスティックは体に当たらない。手首を使ってしまうと左わき腹に当たる

やってみましたが、予想以上にずっと体を回転し続けなければいけないことに驚きました。ハンドファーストのままインパクトを迎え、インパクト後も体がターゲット方向に向くまで回らないとシャフトが腰に当たります。これができるようになると、たしかにダフらないし、カツっといい当たりでボールを捉えやすくなりました。この練習はかなり効果がありそうですね。

もうひとつ、ダフリの多い人はインパクトで体重が右に残りがちだそうです。アプローチでは、アドレスの時点で左足に多く体重をかけ、スウィングが進むにつれてさらに左足に乗っていくのが正しいということです。その感覚を覚えるために、右足かかとを上げたままアプローチするのがいいようです。

画像: アドレスの時点で左足に多く体重をかけ、スウィングが進むにつれ更に左足に乗るようにしていく

アドレスの時点で左足に多く体重をかけ、スウィングが進むにつれ更に左足に乗るようにしていく

やってみましたが、これは分かりやすいですね。感覚的にはアドレスで7:3くらいの割合で左足に乗っておいて、テークバックから切り返しまではそのままの感じで左足に乗ったまま。ダウンスウィングの途中くらいからもう少し左足に乗っていくような感じでしょうか。スウィング中は一度も右に体重を動かさず、フォローまで体を回転させていく感じです。この打ち方だと、ダフることはほぼありませんね。とてもいいドリルだと思いますし、練習だけでなく、ラウンド中も右足を少し浮かして打つのもありじゃないかと思いました。

2つのドリルをやってみるとわかるのですが、結論としては「左腕とクラブを一体にして体の回転で打つ」というのが、ダフらないアプローチの打ち方ということです。左脇は軽く締め、体の回転で左腕を引っ張るような意識だと、インパクトでは自然とハンドファーストになります。そのまま体を回転し続けることでヘッドが低く出て行くのでダフらず打てるわけです。

アプローチの打ち方にはいろいろ種類があると思いますが、この記事で紹介されているのはとても基本的な打ち方ですので、まずはこの打ち方をしっかりとマスターするのがいいのではないでしょうか。

最後に、体と腕が一体となって振れたかどうかを確認する方法が紹介されていました。20ヤードくらいの距離を打って、フィニッシュで止まります。そのときに左右とも人差し指と親指を離してみるんです。そのときにクラブがほとんど動かなければ体と腕、クラブが一体になって振れたということになります。

画像: フィニッシュの形で止まり、左右の親指と人差指を離す。体と腕が一体になって振れていないとヘッドが下に垂れる

フィニッシュの形で止まり、左右の親指と人差指を離す。体と腕が一体になって振れていないとヘッドが下に垂れる

手で振ってしまうと、指を離したときにヘッドが垂れるので、一度試してみると良いと思います。

「気になる」が満載!『週刊ゴルフダイジェスト』の記事は「Myゴルフダイジェスト」で!

This article is a sponsored article by
''.