ゴルフの上達を目指すゴルファーにとって役立つ情報を発信する「みんゴル・ゴルファー応援隊」。その隊長に就任したシングルプレーヤー・マツケンが上達のヒントになることを紹介。今回は「冬仕様のアプローチ」がテーマです。
画像: これからの季節、ショートゲームは"地上戦”がおすすめだ(写真はイメージ)

これからの季節、ショートゲームは"地上戦”がおすすめだ(写真はイメージ)

ランをメインに「コロコロ」作戦でいこう

いよいよ本格的な冬が近づいて来ましたね。ゴルフコースの芝も徐々に休眠の季節を迎え、暖かい時期とは状態が大きく変化していきます。

フェアウェイでも芝が「薄い」エリアもちらほら出てきて、ラフもだいぶ穏やかになりました。こうした冬芝では、夏と同じプレーでは適さない部分も多くなってきます。

特にショートゲームで推奨したいのが、徹底した地上戦。キャリーではなく、ランを主体とした「コロコロ作戦」です。

グリーン周りも芝が薄くなり、サンドウェッジやロブウェッジでキレイにボールを拾って高いボールで寄せるには厳しいライが増えてきます。また、グリーン表面やコース全体の芝が乾燥して固くなり、スピンを効かせることが難しくなってきます。

さらに、冬場は風の吹く日も多くなるため、高いボールでは影響を受けやすく、距離感を合わせにくくなります。一方、ラフや花道の芝の抵抗は少なくなり、転がしていっても抵抗を受ける度合いが少なくなります。

こういう条件が増えてくるなら、わざわざボールを高く上げる必要はありません。出来る限り、空中戦ではなく、地上戦を展開していくのがこれからの時期にスコアをまとめていくのに有効な手段と言えます。

ただ、転がすアプローチと言っても、普段やり慣れていない人がいきなりやっても、上手くいくとは限りません。冬場のゴルフに備えて、コロガシ上手になるためのポイントを考えていきましょう。

ポイントその① アドレスはクラブのロフトなりに。

転がすアプローチで重要なのは、パッティング同様、イメージ通りの距離を打ち分ける「距離感」です。

低いボールを打とうとするとき、フェースをかぶせてロフトを立てて構える方が多いかと思いますが、そうするとコロガシなのにスピンが入って止まってしまったり、イメージより転がりか強くなり過ぎてしまったりと、距離感が安定しにくくなります。

出来るだけクラブのロフトなりにアドレスして、そのロフトなりの高さのボールを打つ。ボールの位置も左めで。アドレス時にシャフトが地面と垂直に近い角度になっていれば、ロフト通りに構えられているはずです。

コロガシと言えどもボールを打ち出す角度をしっかり意識してコントロールするのです。初めは7番アイアンくらいの番手に固定して、距離感をつかむようにすると良いでしょう。

ポイントその② スウィングはパッティング感覚で。

スウィングはショットというよりパッティングに近い感覚がお勧めです。パッティングのように、ヘッドを掃くように低く動かすことで入射角が安定し、タッチをつかみやすくなります。

リストワークを抑え、フェースの下の部分でボールを拾うようなイメージです。また、アプローチというと、クラブを短く握る、という方も多いかと思いますが、入射角をなだらかにする、という意味ではクラブの長さが長いほうが、スウィング軌道がシャローになり、ヘッドが低く動き易くなります。

試しに長い番手、例えばフェアウェイウッドやユーティリティーなどで、アプローチしてみて下さい。短い番手よりヘッドが低く動くことが実感出来るかと思います。

ポイントその③ チッパーやユーティリティーにもチャレンジ。

アイアンに限らず、チッパーやユーティリティを活用するのも良いと思います。最近はパター感覚で使えるチッパーなど、選択肢も増えているようです。

また、アイアンよりソール幅の広いユーティリティは、ミスに寛容な上、フェースの弾きも良い為、コンパクトなスウィングで長い距離を届かせることが出来ます。

青木功プロは、こうしたコロガシ主体のゴルフを「ゴロフ」と言っておられましたね。皆さんも冬場は「ゴロフ」で楽しんで頂けたらと思います。

This article is a sponsored article by
''.