ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。これを乗り越え「100切り」を達成するにはどうすればいいか? プロゴルファー・兼濱開人が状況別に解説。今回は打ち下ろしでグリーンを狙う際の「番手選び」について教えてもらおう。

打ち下ろしのショットでは高低差のぶんボールの滞空時間は長くなり、飛距離が伸びる。

もちろん打つ番手・飛距離にもよるものの、目安として「高低差10ヤードの打ち下ろしなら、マイナス10ヤード=1番手下げる」と通説で語られることが多いが「とくにグリーンオンを狙うショットの場合、個人的には番手は下げずコントロールショットがオススメです」と兼濱は言う。

画像: 打ち下ろしでの番手選びのポイントは?(写真は千葉県・太平洋クラブ八千代コース13番ホール、グリーンセンターまで約120ヤード地点)

打ち下ろしでの番手選びのポイントは?(写真は千葉県・太平洋クラブ八千代コース13番ホール、グリーンセンターまで約120ヤード地点)

「打ち下ろしだから10ヤードマイナス……と言ったりするのですが、とくにグリーンを狙うセカンド以降の短い距離のショットであれば、実は1番手ほど飛距離は変わらないことが割と多いんです。ならば短い振り幅でコントロールショットを打ったほうが、番手を下げてフルスウィングするよりも、打点のミスというリスクを減らすことができます」(兼濱、以下同)

画像: 番手を下げて調節するのではなく、振り幅を少し狭めたコントロールショットで調節するのがオススメだという

番手を下げて調節するのではなく、振り幅を少し狭めたコントロールショットで調節するのがオススメだという

そもそも1番手ぶんほど飛距離は変わらないならば、フルスウィングするよりも短い振り幅で打ったほうがいいというわけだ。

「番手は『少し狭い振り幅のコントロールショットでグリーンセンターまで飛ぶ』ものを選びましょう。グリーンセンターを基準にしていれば、決して奥に飛び過ぎるクラブではないはずですから、仮にコントロールショットのつもりがすごくいい当たりをしてしまったという場合でもグリーン奥に外してしまうことは避けられます」

もちろんグリーン周りの状況や高低差の度合いによっても飛距離調節の度合いは変わるためケースバイケースではあるが、通説通り一番手下げるのではなくコントロールショットで打つという選択肢も一考してみては?

協力/太平洋クラブ八千代コース

This article is a sponsored article by
''.