「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけてきたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回はウェッジのシャフトの選び方について教えてもらった。
画像: ウェッジをリシャフトした場合、どんな効果がある?(写真はイメージ)

ウェッジをリシャフトした場合、どんな効果がある?(写真はイメージ)

ミスの傾向とシャフトのタイプの組み合わせはほぼ決まっている

みんゴル取材班(以下、み):ウッドやアイアンのリシャフトは当たり前になりましたが、ウェッジまで手を出すゴルファーはあまりいません。ウェッジをリシャフトした場合、どんな効果があるのか教えてください。

宮城:アプローチが苦手な人ならシャフトを試してみる価値はあります。リシャフトするだけでアタックアングルと軌道が変わります。

み:具体的にどんなゴルファーに、どんなシャフトがおすすめですか。

宮城:ミスの傾向とシャフトのタイプの組み合わせはほぼ決まっています。アプローチのミスといえばだいたいトップかチャックリですが、トップしやすい人には軟らかいシャフトをおすすめします。

み:その理由は?

宮城:シャフトが硬いとインパクト前に戻ってしまうのでトップの原因になりやすいからです。したがって、軟らかくてゆっくりしなり戻るシャフトがおすすめです。たとえばダイナミックゴールドでいえばS200とかR400を選ぶといいでしょう。

み:チャックリの出やすい人はどうですか。

宮城:シャフトがしなったままインパクトを迎えて、ボールに届かないのがチャックリやダフりの原因なので硬めのシャフトがおすすめです。同じくダイナミックゴールドならX100を選ぶとグリップの動きにヘッドが遅れることがなくなるので、ボールを最下点で捉えられるようになります。

み:ウェッジとアイアンはまったく同じシャフトでもいいのでしょうか。ウェッジだけ重くしている人や軽くしている人もいますが。

宮城:タイガーはウェッジだけ軟らかいS400を使っていますが、その理由はロフトを殺して打ちたいからです。アマチュアの場合は、ウェッジのシャフトをアイアンよりも軟らかくしたり軽くしたりするのはおすすめしません。軽いほうがフルショットは打ちやすいかもしれませんが、そもそもウェッジは飛ばすクラブではありません。アプローチの精度を上げるには基本的に重くて硬いほうがおすすめです。軽くて軟らかいと手を使いやすいけれど、ある程度重さがあって硬いほうが大きな筋肉を使ってクラブを上げるようになるのでスウィングテンポが一定になります。アプローチの名手の丸山茂樹選手や横尾要選手なんかはアイアンがS200で58度だけX100を使っていました。

み:実はいま使っている「SM9」にはダイナミックゴールドのウェッジフレックスが入っているのですが。

宮城:ここぞ、というときにチャックリが出たりしませんか。

み:どうしてわかるんですか。

宮城:ウェッジフレックスといっても、完全なウェッジ専用として作られているわけではなく、中身はS200と同様だと聞いてます。アイアンと同じS200で揃えているとウェッジが軽く感じるかもしれません。ぜひX100を試してみてください。

み:ありがとうございます。そうしてみます。

This article is a sponsored article by
''.