ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに「キャスティング」の原因と改善法について教えてもらおう。

ゴルフスウィング中の動きを示す用語は実に多くあり、「キャスティング」もそのなかの一つ。もともとは釣りの用語で、釣り竿を振って仕掛けを遠くの水面に投げ入れる動作を指す言葉だが、ゴルフではどういう意味なのか。JJコーチは「要するにアーリーリリースのことですね」という。

「ゴルフスウィングでは、バックスウィングからトップにかけて手首を親指側へ曲げる動作=『コック』を行います。これをインパクトのタイミングで曲げた手首を戻す=『リリース』することで出力を上げるわけです。このリリースがインパクトより早いタイミングで行われるミスを『アーリーリリース』と呼びます」(JJコーチ、以下同)

JJコーチ自身、キャスティングという言葉にはあまり耳馴染みがないというが、要するに釣り竿を肩越しに振っていく動作を、地面にあるボールを打つゴルフにそのまま当てはめるとアーリーリリースの動きによく似ているから、キャスティングとも呼ばれているというわけだ。

画像: 釣り竿を振り、仕掛けを遠くへ投げ入れる動作=キャスティング。ゴルフのアーリーリリースがこれに似ているため同義語として使われている(写真はイメージ 撮影/小林司)

釣り竿を振り、仕掛けを遠くへ投げ入れる動作=キャスティング。ゴルフのアーリーリリースがこれに似ているため同義語として使われている(写真はイメージ 撮影/小林司)

ではキャスティング=アーリーリリースが起こると具体的にどういったミスが発生するのか。

「ダウンスウィングの早い段階で手首が返ってしまうと、ロフトが寝た状態でインパクトするので飛距離も出ませんし、ヘッドのコントロールも難しくなりダフリやトップのミスにもつながりかねません」(JJコーチ、以下同)

画像: リリースが早まることで飛距離をロスしてしまう。さらにヘッドのコントロールも難しくなりダフリやトップのミスが起こりやすい

リリースが早まることで飛距離をロスしてしまう。さらにヘッドのコントロールも難しくなりダフリやトップのミスが起こりやすい

早い段階でリリースを行わないためには、適切なリリースのタイミングを知ることがポイントとなってくるが「どちらかと言うと感覚的に把握するもので、言語化すると余計に理解が難しくなってしまいます」とJJコーチ。しかし「ゴルフのリリースに相当する動作は、みなさんも日常生活の中で行っていますよ」という。

「レッスンでよく使われる例えで言うと、ハンマーで釘を打つ動きがわかりやすいですね。釘を打つ瞬間って効率よく力を伝えるために手首のスナップを使いますよね。特段意識せずとも、力のかけ方をみなさんは理解しているから手首を使いますし、逆にハンマーを振り上げた段階ですでに手首が振り下ろす対象の釘側に曲がっていては、力が伝わりづらいことも直感的にわかるはずです。この釘を打つ瞬間がゴルフのインパクトに相当します。つまりスウィング中に手首を返すタイミングはボールを打つ前後というわけです」

釘を打つ動きだけでなく、フライパンを返す、ほうきを掃く、ボールを投げる……様々な場面で手首を返す動きを我々は感覚的に活用している。ではなぜゴルフスウィングではそれが感覚的にできないのか。それは「単にまだ慣れ切っておらず、日常生活で経験している動きを当てはめ切れていない。もしくは経験者の動きだけを見てマネしようとして、タイミングを間違えてしまっているか。このどちらかです」という。

もちろんゴルフスウィング自体が手首の周辺で完結する動作ではなく、体全体を使うため前述した例より難易度は高いし「ゴルフクラブを両手で握っているのも大きいです」とJJコーチ。

「両手を使っていると感覚も分散しますし、そもそも人間って繊細な動きをするときは片手のほうがいいですからね。だから、リリースのタイミングが感覚的にわからないという方にやってほしいのが、クラブを片手で持ってスウィングする練習なんです。片手で、ボールに当たらなくてもいいので、ほうきを払うような感覚で打ってみて、いわゆるリリースのポイントを感覚的に把握してみましょう」

画像: 片手でクラブを持って払い打ちしてみよう。片手で持つことでキャスティングが難しい状態が作られ、リリースの動きも感じやすい

片手でクラブを持って払い打ちしてみよう。片手で持つことでキャスティングが難しい状態が作られ、リリースの動きも感じやすい

両手で握っていたときは重量が分散されていたが、片手で振ると、よりクラブの重量が感じられその動きも感じ取りやすくなるし「キャスティングしようと思っても難しい状態が作れる」という。

「まずは左手と右手、どちらでも片手で払い打ちしてみましょう。そのときの感覚を覚えることもそうですし、日常生活でも同様の動きをしているということを理解し、結び付けることも大切です。そのうえで両手でクラブを握ったときの動きにも当てはめるのです」

協力/Tom's Bishon草加店

This article is a sponsored article by
''.