ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに、「アーリーコック」について教えてもらおう。

テークバックからトップまでクラブを上げる際に、手首を曲げる動作=コック。これはインパクトにかけて曲げた手首を返していく動作=リリースと合わせて、手首のスナップを使いボールを飛ばすための出力を上げる、ゴルフスウィングの基本的な動作の一つだ。

コックを入れるタイミングはゴルファーによっても色が出る部分だが、中でもスウィングが始まってすぐの段階でコックを完成させることはアーリーコックと呼ばれる。

画像: スウィングの早い段階で手首のコックを作る「アーリーコック」。JJコーチ自身はビギナーのアーリーコック採用は推奨しないという。いったいなぜ?

スウィングの早い段階で手首のコックを作る「アーリーコック」。JJコーチ自身はビギナーのアーリーコック採用は推奨しないという。いったいなぜ?

このアーリーコック、もちろんメリット・デメリットがあり、実はメリットの部分がかなりビギナー向けと言える。

「アーリーコックは、スウィングのとても早い段階、始動とほぼ同時に手首の形を作ります。もっと極端に、手首を曲げてからクラブを上げ始めることもあります。スウィングの流れの中で手首を曲げるのではなく、早い段階で手元の形を固めるわけですから、形も保ちやすいしコックを入れるタイミングも気にしなくてよくなります。余計なことを考えずシンプルに振りやすい、これがメリットですね」(JJコーチ、以下同)

これだけ聞くと、とくにビギナーにとっては良いことだらけのようだが、もちろんデメリットもある。JJコーチ自身はアーリーコックを推奨しておらず、その理由は「このデメリットの部分が長い目で見ると大きくて、メリットの部分も薄くなってしまうから」だという。

「まずアーリーコックはインパクト時のクラブの入射角が鋭角になる、つまり上から下に叩きつけるような軌道になり、ヘッドが地面に刺さってしまいやすいんです。ゴルフのインパクトの基本となる『ボールの横から叩く』が学びづらいわけですね。刺さらなくても『一見するとダウンブローに打っているように見えるけど、実はただ地面を擦っているだけ』みたいなスウィングになっていて、ボールが異常に高く打ち出されたりします」

画像: アーリーコックをしてクラブを上げるとインパクト時の入射角が鋭角になりやすいという

アーリーコックをしてクラブを上げるとインパクト時の入射角が鋭角になりやすいという

ヘッドが地面に刺さるような軌道では、結果的に飛距離面でもロスが出てしまう。そもそも手首をあらかじめ曲げていることで「スナップを利かせるようなリリースがしづらく、そのぶん飛ばなくなります。例えるなら、金づちで釘を打つときに、最初から手首を釘側に曲げている状態で振りおろすようなものです」とJJコーチ。

もちろんアーリーコックが間違った動きということでは決してない。状況に応じて使い分けることもあるし、手首の余計な動きを抑えスウィングをシンプルにすることはビギナーに限らずメリットで、実際にアーリーコックで活躍するプロもいる。

ただゴルフスウィングの基礎を覚える段階のビギナーに限って言えば、“手首の使い方がよくわからないからシンプルにしたい”と採用しても、ボールの当たり方への影響や、飛距離面でのロスが生まれることも考えると「長い目で見て、結局のところ“回り道”だった、なんてことになりやすいんです」とのことだ。

協力/Tom's Bishon草加店

This article is a sponsored article by
''.