ユーティリティ(以下UT)といえばどこからでも球が楽に上がるお助けクラブのはずだけど意外とミスショットすることありませんか? ピンまで距離があっても簡単に距離も高さも出せるUTを確実に使いこなせれば絶対にスコアメイクの武器となる。そんなUTを確実に打ちこなせるようになるために、2024年4月2日号の「週刊ゴルフダイジェスト」では、ツアーで活躍する富村真治プロにレッスンを依頼。みんゴルでは、そのなかからミスする原因と打ちこなし方を紹介!
画像: UTはシャフトが長いのでスウィングは大きく、そのぶん遠心力が大きくなり、さらに重量が軽いためインパクトで手元が浮きやすくなる

UTはシャフトが長いのでスウィングは大きく、そのぶん遠心力が大きくなり、さらに重量が軽いためインパクトで手元が浮きやすくなる

打ちやすいから手打ちのミスが起きる

画像: UTの高性能を信じていないうちは自分で球を上げようとする。結果、あおり打ちになりクラブが下から入るので、ダフりやトップなどが起こりやすくなる

UTの高性能を信じていないうちは自分で球を上げようとする。結果、あおり打ちになりクラブが下から入るので、ダフりやトップなどが起こりやすくなる

GD 今季からUTを入れるそうですがその理由は何ですか?

富村 ロングアイアンより簡単にキャリーと高さが出るのでUTを入れることにしました。

GD アマチュアにとってもUTは打ちやすく簡単なクラブだと思いますが、意外と上手く打てないことがあります。

富村 理由の一つは、クラブの総重量が軽いことが考えられます。軽いと振りやすいですが、インパクトで手元が浮きやすくなります。するとフェースが開いてスライスしたり、ヘッドがボールに届かずトップするミスが多いんじゃないでしょうか。

GD アイアンに比べてクラブ重量が軽くなるから、手で合わせて打ちやすくなることが原因ということですか。

富村 振りやすいぶん手打ちにはなりやすいので、絶対に手打ちにならない打ち方を覚えることが重要になってきます。

ライが悪くても球を上げられる

画像: 「フェースの下側で打っても普通に飛ばすこともできる」と富村プロ

「フェースの下側で打っても普通に飛ばすこともできる」と富村プロ

GD やはりUTはプロにとってもお助けクラブですか?

富村 もちろんです。ラフに入ったときでも、ボールのかなり手前からヘッドを入れて打てますし、ライが悪いところからでもダフらないようにフェースの少し下側で打っても、普通に飛ばすこともできます。UTは簡単に打てるクラブですけど、逆に簡単だからといって振りすぎには気を付けてほしいです。もともと、ヘッドやクラブの構造上、普通に打てさえすれば飛距離も高さも自分が思った以上に出ると思います。ですので、強振することなくミートを心掛けて振ってください。

画像: 「ミート率を上げる意味でも右腰から左腰の振り幅で打つ練習が効果的」と富村プロ

「ミート率を上げる意味でも右腰から左腰の振り幅で打つ練習が効果的」と富村プロ

GD 最後にUTの特別なドリルがあれば教えてください。

富村 ミート率を上げる意味でも右腰から左腰の振り幅で打つ練習が効果的です。その振り幅でもかなり飛ぶことがわかれば大振りすることがなくなってきます。さらに、左足かかとを上げ下げしてリズムよく振れれば、手打ちによるミスはなくなるので、よりミート率が上がってUTを上手く使いこなせるようになりますよ。

===

富村プロのレッスンの続きは2024年4月2日号の「週刊ゴルフダイジェスト」かMyゴルフダイジェストで是非確認を!

PHOTO/Hiroaki Arihara 
THANKS/ザ・カントリークラブ・ジャパン(千葉県)

※週刊ゴルフダイジェスト2024年4月2日号「UTをお得意様にする」より一部抜粋

This article is a sponsored article by
''.