ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに、スウィング中の「タメ」について教えてもらおう。

スウィングに関するレッスン記事や動画などで「タメを作る」という表現が用いられることがある。経験者からすれば感覚的に理解できそうな表現だが、ゴルフを始めたばかりのビギナーにとってはどんな動きなのか、具体的にイメージしづらいのではないだろうか。

JJコーチは「簡単に言うと、手首のコックをキープしたままダウンスウィングすることです」という。

「スウィング中の手首の動きとして、バックスウィングからトップにかけてクラブを上げていくなかで手首を曲げる動き=コックを入れ、手首の角度を維持しながらクラブを下ろし、インパクトにかけて曲げた手首を返す=リリースする、というものがあります。手首のスナップによってよりヘッドスピードを上げてボールを打てるようになるわけですが、このときコックして作った手首の角度を維持しながらクラブを下ろしていく動作がいわゆる『タメている』状態です」(JJコーチ、以下同)

画像: 「タメを作る」とはトップの位置にクラブを挙げるまでに作った手首の角度=コックを維持したままクラブを下ろすこと

「タメを作る」とはトップの位置にクラブを挙げるまでに作った手首の角度=コックを維持したままクラブを下ろすこと

もちろん厳密に言えば手首だけでなく、上半身と下半身の動きのラグなどもタメを作る要素と言えるが、ここではシンプルに「『手首のコックを維持していることで、手元とクラブヘッドの位置にギャップが生まれている状態』=タメが作られているという理解で問題ないです」とJJコーチ。

「『タメ』を感覚的に理解するには、ゴルフクラブより短い、ハンマーで釘を打つ動きをイメージするとわかりやすいでしょう。釘を打つときは効率よく力を伝えるために手首のスナップを使いますよね。ハンマーを振り上げつつ、手首を曲げていきます。そして釘を打つ瞬間に合わせて手首を返していきますから、振り下ろし始めには手首が動かない時間があるはずです。これがタメている時間というわけです」

ではビギナーは意識してタメを作るべきなのか。JJコーチの答えは「必要ないです」。なぜなら「タメは自然と作られていくものだからです」という。

「ビギナーの方が飛距離アップの動作としてコック、リリースを取り入れた段階で自然とタメも作られていきますから、僕自身あえてタメっていうワードを使ってお客様にレッスンすることはないですし、意識する必要もないと思います。力み過ぎなどであまりに手首が固くてコックが使えていない方はまれにいますが『トンカチで釘を叩くイメージで、手首のスナップを使ってください』というとすんなり取り入れてくれます。それこそコックやリリースなんて教わっていなくても、飛ばすために自然と手首のスナップを使う方だっていますからね」

協力/Tom's Bishon草加店

This article is a sponsored article by
''.