さまざまなモデルがあるパターのなかで、自分に合ったものを選ぶには何が大切なのか? ギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人は「振り心地は大切な要素です」と語る。
画像: 「パターは”振り心地”が自分の感覚と合うものが大切」と小倉氏はいう(写真はイメージ)

「パターは”振り心地”が自分の感覚と合うものが大切」と小倉氏はいう(写真はイメージ)

色々な組み合わせを試して、自分好みのパターを仕立てたい

クラブフィッター小倉です。今回は、パターの”振り心地”についてです。先日、スウィングするクラブのウェイトフローを整えることによって、”振り心地”を揃えましょうといったお話をしました。”振り心地”というものは、可視化することが難しく、表現することが大変難しいですが、ストレスなくゴルフを楽しむためにとても重要なポイントだと思っています。それはパターにも当てはまります。

パッティングは、大きく振りかぶらないかわりに、繊細なストロークを要求されます。それだけにパターの振り心地が自身の感覚と合わないと、タッチや方向性がブレやすくなります。パターの振り心地の違いは、クラブの総重量、ヘッドの重心位置、クラブの重心位置、シャフトの挙動などで変わってきます。

簡単に表現しますと、クラブの総重量は、軽いほうが振りやすいのか、それとも重いほうが振りやすいのか。ヘッドの重心位置は、ブレードタイプのような重心位置が浅いモデルが振りやすいのか、それともマレットタイプのような重心位置が深いモデルが振りやすいのか。クラブの重心位置は、ヘッドの重さが強く感じられるほうが振りやすいのか、それともヘッドの重さをあまり感じない軽めのほうが振りやすいのか。そしてシャフトの挙動は、しなるモデルのほうが振りやすいのか、硬いモデルのほうが振りやすいのか。といったところです。

最近のパターには、慣性モーメントが大きいミスに強いモデルも存在し、自身の振り心地よりもこういった高性能モデルをうまく活用して良い結果を得るといった方法もあります。ですが、個人的には、他のクラブ同様に、ストレスなくゴルフを楽しむには、振り心地を追求したほうが楽しめると考えています。

前述した組み合わせによって振り心地を変えることができるのですが、どの組み合わせが自分にとって振り心地が良いのかは、そういったモデルを振ってみないとはっきり場合が多いです。私の場合は、実際にパッティングしているところを見させてもらい、使用しているパターを見せていただいて、判断しています。気にしてみている点は、ストロークのテンポとインパクトです。一例を挙げると、テンポが比較的クイックな方は、あまりヘッドが重すぎず、しなりの少ないシャフトとマッチするケースが多いですね。反対にテンポがゆったりな方は、ヘッドの重さはしっかりと感じられるモデルとの相性が良いことが多いです。ミスがショート傾向のある方はしなりのあるシャフトと組み合わせると良いですね。

最近は、パッティングの動きを細かく分析してくれるマシンも出てきており、そういった機会を使ったフィッティングを受けるとどういったモデルが合うかというのは、見えてくるかもしれません。

私はパターとにかく好きなので、色々な組み合わせを実際に組んでみて試しています。ほとんどが自分の趣味ですが、自分で打ってみないとご説明するときに断言できないですからね。もしパターをチューニングしようと思ったら、エースとなるパターは触らずに、サブのモデルをチューニングするのがおすすめです。エースをチューニングしてしまうと、もし思い通りの振り心地にならなかったときに大変です。エースを手元に残しておき、そのエースを超えるモデルを作るつもりでパターを作りこみましょう。

This article is a sponsored article by
''.