一昨年の全米女子アマを制し、23年12月のプロテストで合格した馬場咲希プロを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す。今回は「打ち放題の練習場の使い方」がテーマだ。
画像: アプローチの練習をするときは、1球ごとに目標と距離を変える。そうすることで、距離と方向にアジ ャストする力が磨かれていくのだ

アプローチの練習をするときは、1球ごとに目標と距離を変える。そうすることで、距離と方向にアジ
ャストする力が磨かれていくのだ

O編 今回のテーマは、打ち放題の練習場の使い方だったよね。

坂詰 はい。ボク、基本的には、打ち放題の練習場に行くことをおすすめしていないんです。打ち放題に行くと、どうしても球をたくさん打つことが目的になって、練習の質が落ちやすいですからね。

O編 あぁ、これまで聞いてきたブロック練習(同じ目標に向かって、同じ番手で打ち続ける練習)になりやすいんだね。

坂詰 そういうことです。何度も言いますが、単純な反復練習を繰り返しても、体は動きを覚えません。だから、ブロック練習に力を入れても効果は薄いんです。それよりも、2球ごとに使う番手を替え、目標を変えて打つランダム練習のほうが効率よく上手くなれる。で、そういうランダム練習を丁寧にやったら自然に球数が減るので、打ち放題に行く必要がないんですよ。

O編 でも、前回の話だと、打ち放題じゃないとできない練習もあるってことだったよね?

坂詰 ええ。ショットに関しては、打ち放題はあまりおすすめできないんですけどね。100Y以内のアプローチに関しては、打ち放題のほうが、都合がいいんですよ。

O編 都合がいい?

坂詰 アプローチは、いろいろな 距離をたくさん打つことで精度が上がるからです。

O編 なるほど。

坂詰 たとえば、100を切れない人であっても、パー4で2回打てば、かなりの確率で100Y以内まで運ぶことができると思うんです。

O編 確かに、OBや池や大きなトラブルがなければ、100Y以内には運べそうだよね。360Yのパー4なら、2回で260Y以上打てばいいってことでしょ?

坂詰 あとは、そこから乗せられるかどうかが問題になるわけです。乗せられる確率が上がれば100は切れるし、ショットが安定してきたら90だってコンスタントに切れる。

O編 つまり、スコアをアップさせたいなら、100Y以内の精度を上げようって話だね?

坂詰 そういうことです。じゃあ、そのためにはどうしたらいいかっていうと、100Y以内のアプローチをたくさん練習する必要があるわけです。でも、球数で料金が計算される練習場で短い距離をたくさん打つのはもったいない気もしちゃうじゃないですか。

O編 確かに( 笑)。そのためには、1球いくらの練習場より、打ち放題の練習場のほうが、都合がいいってことか。それで、具体的にはどんな練習をするの?

坂詰 考え方はショットと同じです。同じアプローチの練習をするにしても、同じ目標に向かって同じ距離を打ち続けていたら意味がない。だから、1球ごとに、打つ距離、方向、 目標を変えて、ランダムに狙っていくんです。

O編 あぁ、アプローチもブロック練習じゃなくて、ランダム練習をするのか。

坂詰 ほら、よく50Yが苦手だからって50Yを、30Yが苦手だからって30Yを打ち続けている人いるじゃないですか。でも、そういう練習はあまり効果がないんですよ。

O編 苦手な距離をたくさん練習したいって気持ちはよくわかるけどねぇ……。

坂詰 そういう真面目な人ほど遠回りをしやすいんです。だって、それって13×7っていう問題を100回解くようなものですからね。それだと、2回目からは答えがわかっているから計算力が上がらない。計算力を上げるためには、同じ問題を100回解くより、違う問題を100問解いたほうがいいんです。アプローチの練習も同じなんですよ。

O編 ホント、計算力にたとえられると、わかりやすいよね。

坂詰 だから、アプローチは、1球ごとに右を向いて、左を向いて、さまざまな距離を打ち分けるという練習を、ひたすら繰り返すことが大切なんです。

O編 同じ反復練習でも、そういう反復には意味があるわけだね。

坂詰 ええ。そうすることで、距離と方向に対してアジャストする力が養われて、100Y以内の精度が上がってスコアがアップするというわけです。残念ながら、練習場のマットの上では傾斜やライの練習はできませが、距離と方向の練習は十分にできます。この練習は、100を切りたい人だけじゃなくて、シングルを目指す人にもおすすめなので、ぜひ試してみてください。

※TPIとは?

TPIはTitleistPerformance Institute(タイトリストパフォーマンス研究所)の略称。スウィングメカニズム、クラブフィッティング、身体の特性や構造など、あらゆる面から、どうしたら効率のよいスウィングができるのか。そのためにはどんなエクササイズやトレーニングをしたらいいのか、などを研究している。

PHOTO/Hiroaki Arihara THANKS/マグレガーCC

※週刊ゴルフダイジェスト2024年6月11日号「ひょっこり わきゅう。第68回」より

謎キャラコーチ『わきゅう』の気になる話(バックナンバー)はこちら!

This article is a sponsored article by
''.