「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけてきたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回は状況別のアプローチの打ち方について教えてもらった。
画像: アマチュアも”トントンピタッ”のアプローチを真似できる?(写真はイメージ)

アマチュアも”トントンピタッ”のアプローチを真似できる?(写真はイメージ)

どう寄せるか、状況判断が大切

み:先日、シニアツアーの塚田好宣プロに話を聞いたところ、「キュキュッと止めるアプローチは最近あまりやらない」と仰ってました。ライの条件がよくないと難しいし、もしスピンが入らなかった場合、強くいきすぎてしまうことがあるからだそうです。

宮城:塚田さんは昔からスピンが大好きなんですけどね。この前、頼まれてウェッジのソールをかなり削りましたが、たぶんアプローチのイメージが上手く出ていない部分もあるのかもしれませんね。成功しないからやらないというのは正しい判断だと思います。

み:チャンピオンズツアーのシニアプロもトロトロ転がる寄せ方をしている人が多いという話もされていました。

宮城:ピタッと止めるアプローチは減っているかもしれませんが、彼らも転がしをしたくてやっているわけではないと思います。グリーンのコンパクションが硬いので最初から止めに行かないか、もしくは止めにいっているけれど止まりきらずに足が出てしまうかのどちらかでしょう。でも、日本のシニアツアーのグリーンなら一般営業並みなのでトントンピタッでいいと思います。

み:それならアマチュアもトントンピタッを真似していいですか?

宮城:状況次第です。花道でちょっと受けているようなグリーンならアマチュアでもスピンで止められます。失敗するのはところかまわずスピンをかけようとするからです。下りの切れるラインだとスピンを入れても寄りません。

み:どう打てばいいですか?

宮城:速いグリーンの下りならスピンを入れないほうが寄せやすいです。トップアマの和田博さんですら「グリーンの外にキャリーして、そこからぽろっと乗るくらいでいい」といっているくらいです。

み:チップインをねらいにいくとショートすることもよくあります。

宮城:一つ言えるは、止まったら入らないということ。ある程度転がらないとチップインはしません。カップをねらうのであれば、58度よりも56度や54度でちょっと足を出したほうが確率は上がります。58度しか持っていなければフェースを開かないで打ちましょう。ただし、足を使う場合、どこに落として、どれくらいのスピードで、どのラインに乗せるか、考えることは多くなります。

み:ついでにラフから寄せるコツを教えてください。

宮城:パターのストロークの延長で全部ノーコックで打てばボールの下をくぐらないし、チャックリもしません。お手本は竹田麗央選手です。彼女は飛ばし屋なのにアプローチもとても上手です。

This article is a sponsored article by
''.