アマチュアはドライバーの次の番手は、どんなクラブを入れるのがいいのか? ギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人に聞いてみた。
画像: アマチュアは1Wの次の番手は、どんなクラブを入れるのがいい?(写真はイメージ)

アマチュアは1Wの次の番手は、どんなクラブを入れるのがいい?(写真はイメージ)

ロフト多めのほうが、安定した飛距離を得られる

クラブフィッター小倉です。今回は、フェアウェイウッド(FW)についてです。最近、少しだけロフトを増やした3Wが、徐々にですが注目されつつあります。16.5度といったロフト表記のモデル、ハイローンチの頭文字であるHLを名乗るモデルもありますね。

5Wなどの通常のロフトの多いモデルとの相違点は、長さや重さは3Wのままで、ロフトだけ増やしているという点です。こういったハイロフトな3Wは、海外メーカーは割と昔からラインアップしていました。ですが今ほどは注目されていなかったと記憶しています。近年、注目されるようになったのは、ヘッド、ボールの進化による低スピン化によるものでしょう。

長いクラブほど飛距離を追求した進化をしているため、どんどん低スピン化しています。さらに近年のボールは、ヘッドスピードが速くなる長いクラブで打った時に余計なスピンが入らないように進化しています。

ヘッド性能、ボール性能の両面からスピンが減ってきているため、ツアープロのようにパワーがあって、正確にボールをとらえられるゴルファーでもスピンが減ってしまい、グリーンや一定のエリアにとどめることが難しくなってきています。そのため、ロフトだけを増やすことで、打ち出し角と、スピン量を稼ぎ、飛距離をほとんど落とさずに、一定のエリアを狙う性能を高めているのです。

これはツアープロの世界に限ったことではありません。ヘッドスピードがそこまで速くないゴルファーでも近い症状は現れます。もともとがスピン過多のゴルファーであれば、現在のクラブとボールは飛距離アップに効果を発揮してくれますが、さほどスピンが多くないゴルファーにとっては、キャリーが出しにくくなり、ランが出るようになっても総飛距離が落ちてしまう可能性があります。そういったゴルファーは、ハイロフト3Wや、5Wを使ったほうが安定した飛距離を得やすくなりますね。

私自身は、3Wはそのままですが、ウッド型UTを7Wに替えました。理由のひとつに、上記の低スピン化があります。よりボールの上がりやすい7Wにすることで一定のエリアを狙いやすくなりました。今のクラブは、高さが出てもそこまでスピンが増えすぎないので、風の影響も受けにくいです。高弾道=風に弱いといった考え方も今や当てはまらなくなりつつあります。古い概念にとらわれていると、最新クラブの恩恵を受けそびれてしまうかもしれませんよ!

This article is a sponsored article by
''.