練習場では上手く打てるクラブが、コースではなぜか上手く当たらない。ギアオタクでクラブフィッターの小倉勇人とその原因を考えてみた。
画像: 練習場では当たるのにコースでは当たらない? その原因は力感にある!?(写真はイメージ)

練習場では当たるのにコースでは当たらない? その原因は力感にある!?(写真はイメージ)

コースだと無意識のうちに力感が出やすい

クラブフィッター小倉です。今回は、お客様からご相談いただいたお悩みがテーマです。そのお客様は、過去にフィッティングをさせていただいた方で、アドバイスに合わせてクラブを購入したところ、練習場ではバッチリなのに、コースで使うとミスが出てしまうとのこと。

確かに練習場で打っているところを拝見すると、まったく問題なく、ミスの少ない球を打っていて、特に修正するようなところは見当たりませんでした。ですがコースに行くと、ミスが多くなり、特にトップのミスが多いのだとか。そこで、コースに同伴し、練習場と何が違うのかを直接チェックしに行ってきました。

そのミスの原因は、1番ホールのティーショットですぐに判明しました。その方は、練習場で打っている時とは、別人のようなものすごい力感で打っていたのです。ゴルフクラブは、使うゴルファーのスウィングスピードや体重、力感に合わせた重量のモデルを選ぶことがミスを減らすひとつのカギになります。

練習場で打っているスイングとはかけ離れた、見ているだけでこちらも力みそうな力感で振っていたため、クラブの重さが感じられなくなってしまい、ミスが出ていたようです。重さが感じられなくなると、体が浮き上がりやすくなり、トップのミスが多くなりがちです。

その方には、力感マシマシになっていることをお伝えしたのですが、どうしてもコースでは力が入ってしまうそうで、なかなかミスは減りませんでした。そこで、いつもよりスタンスを狭めて打つようにアドバイスすると、ミスはかなり軽減しました。スタンスを狭めると、力みにくくなります。その方のクラブは、後日鉛を貼るなどの微調整をして、だいぶ改善しました。

今回のケースですが、意外と当てはまるゴルファーは多いと思います。もちろんコース慣れしていないことによる、緊張などが原因であることもありますが、練習場よりも無意識に力感が強くなってしまっているゴルファーは結構いらっしゃいますね。

特にコースだけでトップのミスが多い方は、練習場よりも力感が強く出てしまっている可能性が高いです。そういった場合は、スタンスを狭めてみたり、プレー中以外の時にグリップのすぐ下のシャフトに鉛を貼ってみたりするとミスを軽減できるかもしれません。

ちょっと今回の話とはズレますが、普段当たるのに、いざ飛ばしてやろうと意気込んで打つと、トップや頭をたたくチョロになるといった経験はないですか? これもクラブの重さを感じられなくってしまうほど力んでいることが原因であることが多いです。

自身の出力に対して釣り合わない重さのクラブでボールをとらえるのには、技術が必要になります。自身の体力やパワーに対して、重すぎたり、軽すぎたりするクラブは、かえって難しくなります。最近のクラブは、軽量モデルが多いですが、軽いクラブが万人にやさしいわけではありません。特に力みがちなゴルファーは、ちょっと重いかな? と感じるクラブのほうが安定してボールをとらえることができるはずです。

This article is a sponsored article by
''.