スライスに悩むゴルファーが、ドローボールを打つために改善すべきポイントとは? ゴルフイラストレッスンでお馴染みのプロゴルファー・大谷奈千代に、イラストを交えて詳しく解説してもらおう。

スライス改善のためにまずはグリップを見直そう

右に曲がるスライスボールを左へ曲がるつかまったドローボールへ改善したい場合、フェースの向きやクラブを振り抜く方向が反対になる必要があります。今回は、スライスを治す際の手順についてゴルフイラストレッスンで解説していきましょう!

画像: スライスに悩むゴルファーが、ドローボールを打つために改善したいポイントとは?

スライスに悩むゴルファーが、ドローボールを打つために改善したいポイントとは?

ボールはフェースの向いたほうに飛んでいきますから、グリップは1番初めにチェックすべきポイントです。

イラスト1Aのように左手がウィークグリップの方はフェースが開きやすいので注意しましょう。ウィークやスクエアグリップの方は、左手の親指がグリップの真上にあるのでインパクトで左手の甲がターゲット方向を向いた状態でボールにヒットすると、どうしてもフェースが開きやすくなってしまいます。

画像: イラスト1:スライスに悩んでいるならまずグリップをチェック。フェースが開きやすいウィークグリップ(A)ではなくストロンググリップ(B)で握ってみよう

イラスト1:スライスに悩んでいるならまずグリップをチェック。フェースが開きやすいウィークグリップ(A)ではなくストロンググリップ(B)で握ってみよう

ボールをつかまえたい場合はイラスト1Bのストロンググリップが効果的です。ストロンググリップ系は左手の親指がグリップの1〜2本分右側を向いた型を言います。このグリップで左手の甲がターゲット方向を向いたままインパクトを迎えると、フェースは返ってきやすくなります。

グリップはフェースの向きに影響しますから、AをBに変えるだけで、インパクトで開いていたフェースを閉じやすくすることができるのでボールをつかまえることができるようになります!

スライスでお悩みの方が、グリップを握り変えてボールが左に打ち出てくれたら第一ステップは大成功です!

ドローを打つには、スウィング軌道に対してフェース面が閉じている必要があります。この時、ボールがつかまり、大きく左に曲がることがあります。そうすると、ミスショットのように感じるのでついつい元のグリップに戻してしまいがちですがここが踏ん張りどころですよ。

右脇を締めてインサイドアウト軌道を目指そう

次に改善したいポイントは軌道です。イラスト2Cのように、アドレスで構えた時のシャフトのライン上を基準としてクラブが外側から入ってしまうとアウトサイドインのカット軌道の評価です。

画像: イラスト2:Cのように、アドレス時のシャフトのラインよりも外側からクラブが入るアウトサイドイン軌道ではボールをつかまえられない。Dのように内側を通るインサイドアウト軌道を目指そう

イラスト2:Cのように、アドレス時のシャフトのラインよりも外側からクラブが入るアウトサイドイン軌道ではボールをつかまえられない。Dのように内側を通るインサイドアウト軌道を目指そう

ダウンスウィングで体が被ったままインパクトを迎えてしまうと、右に曲がるスライスや左に曲がるひっかけが出やすくなってしまいます。

つかまったボールを打つためには、イラスト2Dのようにクラブがライン上、もしくは少し内側を通るインサイドアウト軌道を目指しましょう。動作としては、右脇が締ったままインパクトを迎えます。

ダウンスウィングの際、イラスト3Cのように右脇が空いてしまうとアウト軌道になってボールがつかまらなくなってしまいます。そんな方は右脇を締めたままインパクトまでの素振りを行いましょう! 右脇が締まったままインパクトを迎えると右肘はシャフトプレーン上をなぞるように動きます。

画像: イラスト3:右脇が空いていると体が被り、アウトサイドからクラブが下りてしまう(C)。右脇を締めていると右肘はシャフトプレーン上をなぞる様に動きインサイドアウト軌道に改善できる

イラスト3:右脇が空いていると体が被り、アウトサイドからクラブが下りてしまう(C)。右脇を締めていると右肘はシャフトプレーン上をなぞる様に動きインサイドアウト軌道に改善できる

アウト軌道の方がイン軌道に改善する際、ボールを右に打ち出してしまいそうな感覚があるので、元の軌道に戻してしまいがちです。しかし、ドローボールを打つためにはここもスウィング改善の踏ん張り所です! お心当たりある方は思い切ってグリップと軌道改善にトライされてみてください!

バックナンバーはこちらから

This article is a sponsored article by
''.