前回はパターを選ぶ時の大切な考え方を橋本コーチに話してもらい、自分のストロークの癖を把握することでカップインの確率が上がるというものだった。今回はアマチュアに多いアウト・サイド・イン軌道とイン・サイド・アウト軌道に合ったパター選びを教えてもらった。

ストロークごとに適したパターの重心位置がある

これまでの回で理想のストローク軌道はイン・サイド・インだということを橋本コーチから教えてもらった。しかし多くのジュニアやアマチュアゴルファーのレッスン経験から「イン・サイド・アウト軌道やアウト・サイド・イン軌道の方が多いです」と橋本コーチは話す。

ストローク軌道をイン・サイド・インに近づけるために肉体的な観点からアプローチをかけることが1番重要としたうえで、「道具の力を借りて癖を矯正することもあります」と橋本コーチは言う。それぞれの軌道ごとにどのようなパターで修正をかけるのかを説明してもらうと「パターの重心の深さによって相性があるんです」(橋本)

画像: ストロークごとに適したパターの重心位置がある

画像のように2種類のパターがある。それぞれのソール部にウェイトが装着されている。左のブレード型と右のネオマレット型の違いは重心の深さにある。

「重心が浅いタイプはフェースの開閉が起こりやすい特徴があります。逆にネオマレット型のような重心が深いタイプはフェースの開閉が緩やかになります」(橋本)

重心が深いネオマレット型はフェースが閉じる方向にストロークしてしまうアウト・サイド・イン軌道と相性が良い。深重心パターのフェースの返りづらい特徴を利用して、インパクトでフェースがクローズにならないようにできる。逆に重心が浅いピン型はフェースを開きながらインパクトするイン・サイド・アウト軌道と相性が良い。フェースの開閉がしやすい浅重心パターを使うことでスクエアに戻しやすくなる。

画像: アウト・サイド・イン軌道の癖があるゴルファーは重心が深いパターを使うと打ち出しが安定する

アウト・サイド・イン軌道の癖があるゴルファーは重心が深いパターを使うと打ち出しが安定する

共にインパクトでフェースがスクエアからズレてしまい、それに伴い打ち出し方向も左右にバラついてしまう。そのデメリットを消すために重心が異なるパターを使うことで消せるわけだ。次回は実際に橋本コーチがサポートしているツアープロに対して行ったパターを使った矯正方法を紹介してもらう。

●「レッスンの王様」シリーズ「橋本真和の上級パッティングワールドへ、ようこそ!」は、月刊ゴルフダイジェスト及び、ゴルフダイジェスト公式メールマガジンでもご覧いただけます。下記URLをクリックし、メルマガ購読登録をお願いします。

取材協力/シェパーズゴルフスタジオ

This article is a sponsored article by
''.