軽い棒で「振ること」に慣れよう

「オーイ! とんぼ」アニメ版で主人公・大井とんぼの声を務めたはやしりか(左)と、東京都目黒区のゴルフスクール「学芸大ゴルフスタジオ」のヘッドコーチ・兼濱開人(右)
兼濱開人(以下兼濱):今まではやしさんのレッスンをしてきましたが、スウィング自体はキレイで良いです。けれど、コースデビューに向けてもう少し飛ばせるようになっていく必要もあります。
はやしりか(以下はやし):飛ばしたい!
兼濱:ではヘッドスピードアップのために、こちらの練習器具を使ってレッスンしていきます。
はやし:これは……棒!
兼濱:そう、棒です。ただの塩ビパイプにバドミントンのグリップテープを巻いた自作の練習器具ですね。ちょっと持ってみてください。

兼濱が自作した練習器具。塩ビパイプの端にバドミントンのグリップテープを巻いて持ち手の部分を作っている。軽く、しっかり振ると音が鳴る
はやし:とても軽いです。
兼濱:そう、軽いんです。女性にものを振ることが楽しくなってほしいなと、いろいろ考えて自作したんです。この棒を振ると「ブンッ」って音が鳴るんですよ。音が鳴ったらどれだけ振れたのかがわかりやすくて楽しいんじゃないかなって。試しに思い切り振ってみてください。
はやし:あ! たしかにちょっとだけブーン、ブーンって聞こえました!

練習器具を速く振る練習に挑戦
兼濱:まだなんとも言えないくらい、微かに音が鳴っているくらいです。どのくらい鳴らしてほしいかお手本を見せますね。
はやし:ファー! 全然違う! どうやったらそんなにビュンッって音が鳴るスウィングができるんだろう?

兼濱もお手本を披露。スタジオに響くスウィングの音の大きさに、はやしも驚く
兼濱:まずは「振る」こと自体に慣れていくのが大事ですね。速く振ろうとするのって結構大変じゃないですか?
はやし:めちゃくちゃ大変!
兼濱:そうなんです。やっぱりスウィングスポーツをしたことがない方って、シンプルに棒を振る練習・経験がめちゃくちゃ大切になってきます。振る力が身につけば「振れる状態が当たり前になってきて、1人で練習するときもそうなると距離が飛ばせるようになってもっと楽しくなると思います。
この練習器具はプレゼントするので、家の中でもぜひ振ってみてください。塩ビパイプとグリップテープ……だいたい600円くらいで自作できる練習器具ですので、読者の皆さんもぜひ試してみてください。
はやし:宣誓! 毎日棒を振ることをここに誓います!
===
練習器具を使って速く振る練習を経験したはやしは、続いてクラブを速く振ることにも挑戦。レッスンの全容を収めた動画は「Myゴルフダイジェスト」上で公開中!