米女子ツアー2戦目の「ファウンダーズカップ プレゼンテッド バイ U.S.ヴァージンアイランズ」で自身の開幕戦初日を4アンダーの6位タイと好発進した勝みなみ。ツアー参戦1年目の2023年のポイントランキングは73位、翌24年は78位とシード権は確保したものの、自身が満足のいくものではなかったという。ツアーに参戦する日本勢が過去最高の13名となり注目が集まる中、3シーズン目を迎える勝みなみの決意を聞いた。
画像: 3シーズン目を迎える勝みなみの決意を聞いた。

3シーズン目を迎える勝みなみの決意を聞いた。

GD いよいよ開幕ですが、今年の目標は。

 まず1勝することが目標です。で、1勝したら勢いもついてくると思うので、そこから複数優勝も狙えるんじゃないかなと思っています。そして去年は全米女子OPが出られなかったんですけど、メジャー5試合の中で出られる試合があれば、優勝を狙いたい。そのために課題のパターを磨いていかないとと思っています。

GD 昨シーズンのウィークポイントはパッティングですか?

画像: 2024年AIG(全英)女子オープン、パッティンググリーンにて(撮影/姉崎正)

2024年AIG(全英)女子オープン、パッティンググリーンにて(撮影/姉崎正)

 圧倒的にパターです。昨シーズンは、パターが入れば優勝争いできるし、パターが入らなければ予選も通らないという感じだったので。ショットは、18ホール中、15ホールは5メートル以内につくくらい調子が良かったのに、パターが入らないからバーディが獲れないっていう感じでした。それで、パターが入らないからショットをピンにつけないとという気持ちが強くなって、無理してショットもブレ出したりとか。そういうのが3カ月間くらいずっと続いていました。

GD パターが入らない原因は、芝の違ですか、ストロークの問題ですか?

 入る時は入っているので、ストロークの問題ではないです。ボールの回転がちょっと悪いというか、自分の思っている所に出しても回転が悪いから届かなかったり、届かないから多めに読んだら、その時だけ良い転がりして抜けちゃったりして。そういうイメージのズレとかリズムとかでちょっと回転が変わってきちゃったのかなって思います。

GD 芝の種類の違いなどで、ツアー参戦当初はアプローチで苦労する日本人選手も多いみたいですが、2シーズンを経験して、その辺はどうなんですか。

 アプローチは苦労しますね。でもそれはもう経験というか、失敗して自分で考えたり、いろんな人のショットを見たりして学ぶことなので。そこは失敗していかないといけないのかなと思いますね。そこを楽しんでいけたらいいなと思います。

GD 楽しむ?

画像: 「悩むこととかも無いし、生きている感じがしなくなりそうなんですよね(笑)」と勝みなみ

「悩むこととかも無いし、生きている感じがしなくなりそうなんですよね(笑)」と勝みなみ

 はい。満足しちゃったらあまり楽しくないじゃないですか。全てが上手くいったことがないから分からないけど、でもそうなったら、悩むこととかも無いし、生きている感じがしなくなりそうなんですよね(笑)。元々、ポジティブなので、コースとか気候とか毎回変わるので大変なんですけど、でもなんか、凄い気楽な気持ちで臨めてはいます。

GD 勝さんはコーチを付けられていませんが、米ツアー1勝目を目指すにあたりコーチを付ける選択はありませんか。

 中学の頃からコーチはつけていないし、それでプロ何年もやってきちゃっているのであまり考えてはいないです。もしいいご縁があればとは思っているんですけどね。でも基本的には母とかにビデオを撮ってもらって、それを見て、ああだこうだって言いながら(修正を)やっています。だから時間がメチャメチャ掛かるんですけど、でも自分で見つけることによって忘れないし、直し方が段々分かってくるので。自分が先生ってかんじですね。毎年、毎回、悩んでいて、今も悩んでいるし、悩まない時期は無いです。でも自分のゴルフのことで悩めるのは幸せですね。

GD 3シーズン目を迎えるにあたって、改めて過去の2シーズンを振り返ってもらえますか。

画像: 「凄い悔しい1年ではありましたけど自分の技術が劣っていると思ったことは無かったです」

「凄い悔しい1年ではありましたけど自分の技術が劣っていると思ったことは無かったです」

 私はそこまで、戦えないなっていう気持ちは全然無くて、日本だと調子が悪くてもなんだかんだでまとめられるというか、ほぼ芝とかも一緒だし、毎週ゴルフがあって当たる時は当たるしみたいな感じでした。でもアメリカはやっぱり芝が全然違うので、先週までやっていたものが今週は出来なかったりとか、そういうのはあるなとは思いました。でも、まだまだ知れることがたくさんあるなって、そういう気持ちで1年目は過ごしていました。まあ、結果は出なかったですけど、2年目も、結果が出る試合もあったけど、出ない試合のほうが多かったので、凄い悔しい1年ではありましたけど自分の技術が劣っていると思ったことは無かったです。

GD 3年目を迎えるにあたり、克服すべきスタッツと対策を教えてください。

 飛距離とかはあるほうなので、これで自分の思った所に70~80パーセント打てれば、毎週コンスタントに上位にいけるんじゃないかとは思います。あとバンカーは取り組みたいと思っていて、セカンドバンカーとか前後のバンカーも見直していきたいなと思っています。砂も違うんですけど、なんかけっこう足が滑ったりしてダフッたりすることが多かったので、そこを自分なりに修正したいなと思っています。

米ツアー初優勝を胸にUSLPGA参戦3シーズン目のスタートを切った勝みなみに注目だ。

2024年ドライビングディスタンス:56位 262.81ヤード
同フェアウェイキープ率:143位 64パーセント
サンドセーブ率:126位 37.2パーセント

PHOTO/有原裕晶

関連記事はこちら!

This article is a sponsored article by
''.