▶佐久間朱莉のインタビュー・前編を読む

試合までの準備が大事という佐久間朱莉
「目のトレーニングに取り組みました」

「目のトレーニング」でパッティングの向きを修正した佐久間
GD アリゾナ合宿でアプローチやトレーニング以外で取り入れたことはありますか?
佐久間 パターのデータも毎日取りました。左を向いて右に押し出しちゃう癖があったので、真っすぐ向けるように「目」のトレーニングをしたんです。右目だけが、構えたときに真っすぐ向けていない。自分では気づいていないんですが左を向いちゃったりしていたんです。
GD 目の向きでパターの向きに狂いが生じてしまうと。
佐久間 自分のアライメントを調整しながら、毎日、目のトレーニングをして、パターが真っすぐ向けるようになりました。
GD いつから目のトレーニングを?
佐久間 オフに入って、パッティングコーチが目を見てくれるところに連れてってくれたのがきっかけです。自分がずっと真っすぐ向いているのに「向けてない」と言われて「向いてるのに~」ってなって(笑) それは目がズレているからだってことんですね。
GD スタート前のパッティンググリーンで、10分以上もなかなかボールを打たなかったのは傾斜のチェックをしているのかと思っていました。
佐久間 (傾斜に対して)体のズレのチェックもそうです。ちゃんと足の裏で傾斜を感じられるように、朝チェックしています。目のズレの矯正もしていました。真っすぐボールを打ち出すための準備です。
GD ショートゲームの強化のほかに考えていることはありますか?
佐久間 去年思ったのは、初日にいい滑り出しができたときは、だいたい最終日でいい位置にいられたので。初日の滑り出しが大事だなって。スタジオアリスのときも、ニチレイのときも、サロンパスも、全部最終日はいいんですよ。その真ん中(2日目と3日目)全部がうまくいくっていうのは難しいかもしれないんですけど。私のなかでは初日の滑り出しっていうのが課題かなと思います。

開幕前のクラブセッティング
GD 1年間を通して体力を持たせるトレーニングやショートゲームのレベルアップ(前編に掲載)で1打でもスコアを縮める、合宿やトレーニングすべてが、全部そこにつながるわけですね。クラブの準備はどうなりそうですか?
佐久間 ユーティリティとフェアウェイウッドとパターは開幕に変えていくつもりです。UTもFWもG430からG440に変わりました。G440はしっかり初速は強いんですけど、球の高さが出てくれるんで、強すぎないで(飛んで)行ってくれるのがいいです。女子の(コース)セッティングだとショート(パー3)とかがほとんどユーティリティのクラブになっちゃうんで、自信を持って打てるのもいいです。
GD ドライバーはG430 MAX 10Kのまま?
佐久間 ヘッドもシャフトも(去年と)同じです。日本シャフトは本当いいシャフト。シャフトを変えてから飛距離が伸びたんです。ピンのヘッドと日本シャフトのヘッドのマッチがすごくいいです。
「オリンピックに出たい気持ちはあります」

「ゴルフが楽しい、ゴルフが好きってことを忘れずに上手くなりたいと思うようになりました」(佐久間)
GD 初優勝した後はやっぱりアメリカですか?
佐久間 私がですか、将来的に? アメリカを拠点にっていうのはあんまり考えてなくて、スポットでメジャーとかは行きたいなとは思っているのと、オリンピック(ロス五輪)に出たい気持ちはあります。でも、日本で頑張ります。
GD ロレックスランキング(世界ランキング)を上げれば、オリンピックのチャンスが広がりますからね。
佐久間 どれだけ頑張れるかっていうのを今年やって、それでも世界ランクを上げたいな、世界で通用できるっていう自信があったら、(アメリカへ)行きたいなとは思うんですけど、まだそこまでは考えていないですね。
GD 最後にちょっと抽象的ですが、佐久間プロにとってゴルフとは?
佐久間 一番はゴルフが好きだから。今は仕事となって応援してくれる人がいる。そういうのが嬉しいです。あと……。元はと言えば、ゴルフって大体ミスするじゃないですか? でもそこから上手くいったときのうれしさだったり、長いパットが入ったときとか、そんなうれしさが好きで。今も楽しいって思いながらやれてるのはそこかな。
GD ゴルフは「欲」や「プレッシャー」との戦いという面もありますが。
佐久間 欲の塊で試合してるよなって(笑) 。でもそれに左右されすぎちゃうとダメって思うんです。以前は欲を出しすぎて、イライラしちゃうことがあって。上手くいかない場面でも、完璧じゃないと嫌だ、だから練習しかない、完璧になるには練習しかしないと思ってたんですけど、それじゃあ自分の心も体も持たなかったので、まずはゴルフが楽しい、ゴルフが好きってことを忘れずに上手くなりたいと思うようになりました。
GD 練習しすぎもダメなんですね。
佐久間 なんか前はほんと人と比べちゃって焦ったり、そういうのがあったんです。でも自分に自信を持てるようになってからは、人は人、自分は自分、自分はできるという気持ちになってから上手くいくようになったかなと思います。
GD こういう考え方はメンタルトレーナーの教え?
佐久間 じゃなくて、自分でやっていくうちに、優勝争いに絡めるようになったっていう自信からそう考えるようになったのかもしれません。優勝したらまた変われるのかなとも思うんですけど、自分のその気持ちは大事に、優勝しても上手くなりたい、自分に勝ちたい、それを大事にしていけたらいいなと思います。
◆佐久間朱莉のプロフィール
2002年生まれ。埼玉県出身。3歳からゴルフを始め、中3でジャンボゴルフアカデミーにスカウトされ1期生として入校。20年度のプロテストでトップ合格。昨年は何度も優勝争いを演じ、未勝利ながらメルセデスランキング8位と活躍。大東建託所属
▶佐久間朱莉のアリゾナ合宿のアプローチやトレーニング風景はこちらでチェック!
撮影/干川修
撮影協力/トム・ワトソンGC、フェニックスゴルフアカデミー
※2025年4月29日12時12分、プロフィール欄の「中3でジャンボゴルフアカデミーにスカウトされ“0期生”として入校」→「中3でジャンボゴルフアカデミーにスカウトされ1期生として入校」に関係者の要望で修正しました。