Home
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
インタビュー
インタビュー
「泣きたくないのに涙が出ちゃうのを、卒業したい」初優勝を挙げてランク5位。前半戦大躍進の河本結が見据える未来
2018年にステップアップツアーで賞金女王となり、レギュラーツアー参戦資格を得た河本結。迎えた2019年のレギュラーツアーではいきなり初優勝を飾り、その後も優勝争いに何度も絡むなど、その勢いはとどまるところを知らない。黄金世代の一員でもある河本結に、前半戦が終わったタイミングで単独インタビューを敢行。大躍進を続ける胸のうちを聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
河本結
LPGA
女子プロ
インタビュー
三浦桃香、2年目のシーズンへ意気込みを語る「全部の試合でトップテンに入れるように体を作ってきました」
ルーキーイヤーの昨年、序盤戦から優勝争いに加わる活躍を見せ、その可憐なルックスと豪快な飛距離で一気に人気プロの仲間入りを果たした三浦桃香。7戦連続予選落ちなど苦しい時期も越え、予選会6位の成績で挑む2年目のシーズンに向け、意気込みを語ってくれた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
NEWS
三浦桃香
インタビュー
キャロウェイ
「『ベストを尽くして20位』を基準に戦いました」権藤可恋が語る初めての賞金シード
今期ベスト10入り4回とたしかな結果を残し、見事初シードを獲得した1995年生まれで23歳の権藤可恋。初シードに至るまで、今シーズンをどのように戦い抜いたのか。権藤に聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
権藤可恋
インタビュー
初シード
LPGA
「まだまだ優勝するにはレベルが足りないのかな」黄金世代・勝みなみが見据える捲土重来
15歳9カ月の高校1年生のときに最年少アマチュア優勝を決め98年度生まれが「黄金世代」と呼ばれるようになった先駆け的な存在でもある勝みなみ。これからの女子ゴルフ界を引っ張っていく存在であることは間違いないが、他の黄金世代のライバルたちが次々に勝利を収めるなか、未だプロ入り後レギュラーツアーでは未勝利でもある。すでに来シーズンの賞金シードを確定させている勝に、今シーズンとオフの強化について聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
勝みなみ
黄金世代
インタビュー
初シード
初シード確定! 松田鈴英のオフの課題は「痩せないように食べること」
2018年11月9日~11日の日程で行われた伊藤園レディスゴルフトーナメントの2日目に65をマークし、首位に立った松田鈴英。最終的に10位タイとなったが、最終日最終組で存在感をアピールした。ここ5試合でトップ10入りが4回と好成績を残している松田に、来期の抱負を聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
松田鈴英
インタビュー
黄金世代
「ほぼ、ゴルフです」ただいま黄金世代“最高位”。皆勤賞・小祝さくらのルーキーイヤー
2018年はQTランキング9位の資格でレギュラーツアーに参戦し、その後、後半のリランキングをトップで通過。優勝こそないものの、11月9日現在で賞金ランキング6位とスター候補がひしめく黄金世代の中でも最高位と結果を残し、最終戦のリコーカップの出場権をも手中に収めている小祝さくら。そんな小祝に、来季への展望を聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
小祝さくら
インタビュー
「やるからには賞金女王」初シードの大器・原英莉花が語った未来地図
女子ツアーもいよいよ残すところあと3戦。賞金女王争いに加え、賞金シード争いも佳境を迎えているが、すでに現時点で来季のシードを確定させている選手たちもいる。中には、今季初めて賞金シードを手中にした「初シード女子」も幾人かいる。そのうちの一人、原英莉花に話を聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
原英莉花
インタビュー
初シード
「奈紗と全米女子で戦いたいです」ステップ4勝の女子大生賞金女王・河本結の描く未来
2018年のステップアップツアーで4勝を挙げ、見事にステップアップツアーでの賞金女王を手にした河本結。畑岡奈紗や勝みなみと同じ学年の黄金世代のひとりで、日本体育大学在学中の女子大生プロゴルファーだ。ステップアップ賞金女王の資格で来年からの主戦場はレギュラーツアーとなるが、彼女は一体どんなゴルファーなのか。本人にインタビューした。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
LPGA
河本結
インタビュー
日本での試合は? 日本と米国の違いは? 年間王者になんで16.5億円も払えるの? PGAツアーの“アジア支社長”に気になるところを聞いてみた
年間王者に16.5億円のビッグボーナスが贈られたり、多くの試合の優勝賞金が1億円を超えていたりと、とにかく規模が桁違いなPGA(米男子)ツアー。そのアジア戦略を統括するアジア支社長で普段は東京オフィスで勤務するキーマン・石井政士に、気になるところを質問してきた!
みんゴルニュース班
@
みんなのゴルフダイジェスト
PGAツアー
インタビュー
JGTO
「球技は苦手でした……」プロゴルファーの運動神経は? 学生時代の体育の成績を三ヶ島かなに聞いてみた
プロとしてお金を稼げるのは、スポーツ選手の中でもほんの一握り。そんな一握りの選ばれし選手たちに学生時代の体育の成績を聞いてみた。三ヶ島かなは「球技が苦手だった」って本当?
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
三ヶ島かな
LPGA
体育
ゴルフ
インタビュー
「失敗ばかりでまだまだ下手くそ」トップテン率3割でもおごりなし。小祝さくらが語る“今の自分のゴルフ”
昨年プロテストに合格。今年はQT(予選会)ランク9位の資格でツアーに出場すると、30試合に出場してトップテンが10回。3度の2位(タイ)を経験するなど、あとは勝つだけ状態の黄金世代・小祝さくら。すでに来年度の賞金シードも確定している彼女だが、好調の理由とは? 本人に聞いてみた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
小祝さくら
インタビュー
LPGA
日本女子オープンゴルフ選手権
出場優先順位「117位」からの下克上! ジャンボ尾崎の秘蔵っ子・原英莉花の今とこれから
シーズン途中の順位でその後の出場優先度を決める、女子ツアーの「リランキング制度」。第一回目のリランキングで28位につけた原英莉花は、次回(9月)リランキングまでの出場権を得た。シーズン当初の出場優先度は(QTランク)117位。昨年までの仕組みであれば、主催者推薦以外での出場は厳しかったはず。新制度下で“下克上”を果たした原に、後半戦への意気込みを聞いた。
み
みんゴルツアー担当
@
みんなのゴルフダイジェスト
TOUR
原英莉花
LPGA
アース・モンダミンカップ
インタビュー
リランキング制度
Continue reading
Informationの最新記事
アルペングループの九州エリア旗艦店「Alpen FUKUOKA」が9月15日、キャナルシティ博多にオープン!
人気記事
櫻井心那に岩井姉妹……飛ぶ女子プロたちはみんなこの動き! 飛距離アップに大切な3つの"パワーポイント"とは?
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
5下シングルたちがやっているグリーン周りのアプローチ練習法4選! すべて実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
これ、もしかすると定番になるかも⁉︎ 「サブロクウェッジ」もう打った?
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
松山英樹のこの1年をあらためて振り返る。PGAツアーのトップ選手、松山に来季期待したいこととは?【佐藤信人アイズ】
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
パッティングの基本「ヘッドを低く長く動かす」は、なぜいいのか? どんなイメージでやるのが正解?【参上! ゴルファー応援隊】
ゴルファー応援隊長・マツケン
@ みんなのゴルフダイジェスト
体を鍛えずにヘッドスピードを上げるための考え方。「角運動」と「腕とクラブのシーケンス」とは?【解説「ザ・ゴルフィングマシーン」#96】
大庭可南太
@ みんなのゴルフダイジェスト
「打った後」もスウィングは終わらない! キレイなフィニッシュを作るコツをプロがイラストを交えて解説!
大谷奈千代
@ みんなのゴルフダイジェスト
数字で振り返るPGAツアー。ツアーの平均飛距離は299.9ヤード!? 1位の平均326.3ヤードはあの選手!
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
「フェアウェイ乗り入れ」「キャディさんも乗る? 乗らない?」etc。酷暑ゴルフの"カート利用問題"をプロや識者らで考えた
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
脳科学の先生が教えてくれた「パット上達」のヒント。メジャーで勝てる"パッティングの構え"とは?
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
黄金世代
渋野日向子
LPGA
アイアン
ドライバー
動画
小澤美奈瀬
飛距離アップ
連続写真
女子プロ写真
This article is a sponsored article by
'
'.