「操作性、アイアンの楽しさを実感できるクラブ」
連載58回目は本試打企画の11回目に掲載されている「ドット・ラインゴルフ」の寺本竜朗さんがオススメするカスタムクラブをご紹介。ニューエナジーゴルフ「M-131」がオススメとのことで、以前の連載同様、キング・オブ・試打の堀越プロに試打してもらおう。
寺本さんがニューエナジ―ゴルフ「M-131」の特徴を語る
「やや新しめのメーカーであるニューエナジ―ゴルフがオススメです。この『ニューエナジ―ゴルフ』というブランドは、兵庫県姫路市の市川町で誕生したブランドです。認知度はまだ少ないと思いますが、大手ブランドに負けない技術力と打感、見た目を持ちあわせています。昨今ではキャビティや低重心の飛び系アイアンが多くなりつつありますが、『M-131』はゴルフの難しさも含めてアイアンの楽しさを味わえる打感と操作性、そしてマッスルバックでしか再現できない造形美が魅力です。キャビティバックよりバックフェースが肉厚になっているので芯に当たった時の打感は最高。一度味わっていただきたいですね」と寺本さん。一般的に“難しい”と言われているマッスルバックだが、お客様の中には使用する方も多いそうだ。

ニューエナジ―ゴルフ『M-131』(7番のロフト角は34度)
「シャフトには『モーダス105』を挿していますが、元調子でやや暴れにくい特性がありますので、ヘッドスピードが速めの方に合うシャフトです。やや軽量のシャフトですが、ロフトがあるマッスルバックとやや球を抑えた元調子系のシャフトを組み合わせることで風に負けにくい強い球を打つことができます。何より操作性がとても高いモデルなので、球を意図的に曲げたり、球の高低を打ち分けることが好きな方にはとてもオススメしたいアイアンです。難しいと言われておりますが、1球に対しての集中力、そしてコンパクトに芯に当てられるスウィング技術を磨くことができますので、その経験が実践に活きてくると思います」と語った。ニューエナジ―アイアンには今回紹介したマッスルバックの他、キャビティタイプもラインナップしているが、マッスルバックとキャビティバックを組み合わせる“コンボアイアン” は見た目の大きさやロフト角の違いからオススメはしていないとのこと。
ニューエナジ―アイアン「M-131」の印象を堀越プロに聞いた
「この『ニューエナジ―』というブランドは比較的新しいメーカーで、国産アイアンヘッド発祥の地と言われる兵庫県の姫路市市川町に位置しています。伝統的な技術と新鮮な視点を融合させ、手作りクラブを世界中のプレーヤーに届けることを表現するために『ニューエナジ―』と名付けたそうですね。洗練されたブランドロゴとは裏腹に、やや昔ながらの顔を持ち合わせているのでどこか親近感を感じるクラブです」
当企画では初めてとなるマッスルバックアイアンをみて堀越プロは、「やはり1枚物のコンパクトなヘッド形状、そして洗練されたシンプルなバックフェースが高級感と所有欲、双方を満たせるアイアンですね。マッスルバックというとキャビティと比べてやはり難しく、上級者が主なターゲット層になると思います」と話すが、どんな方がマッスルバックに向いているのだろうか。
「まずは芯で打つことの打感や楽しさがあるので、ナイスショットが出た時の感触はとても心地よいものがありますね。また一番操作性に優れたモデルでもあります。そしてミスヒットに寛容ではありませんので、自分のミスを認めて上達できて成長できるような、ゴルフに対してストイックなゴルファーに合うと思います。またバッグに入れた時のカッコよさがありますので、プレー以外でもゴルフを楽しませてくれるクラブですね」と語った。

試打者/ほりこし・よしかず。試打経験から裏打ちされた豊富な知識と試打技量から大手メーカーのシャフトやヘッドの開発にも携わる。キング・オブ・試打。クレアゴルフフィールド所属
7番アイアンで試打を開始。「今では珍しい34度と、ロフトがついているので球が上がってくれそうなイメージと、コンパクトなヘッド形状が集中力を掻き立てます。ソール形状から鋭角に入りやすい方でも刺さりにくく、かなり抜けが良くなると思います。またシャフトは『モーダス105』という元調子ではありつつも軽量のシャフトで、吹き上がりを抑えつつ、軽量化でヘッドスピードを上げて飛距離を確保できる組み合わせが非常に工夫を感じられますね。データも十分な飛距離も出ていますし、着弾角が平均49度と止まる球が打てることも非常に魅力的でした」と堀越プロ。
●総飛距離/155.9Y
●着弾角/49.7度
●クラブスピード/36.5m/s
●打ち出し角/22.3度
●スピン量/6149rpm
※7番アイアン(34度)のデータ
総評

「使いこなす楽しみと、見た目のカッコよさがとても魅力的ですね」(堀越プロ)
「『M-131』アイアンは、ミスを成長の糧にできるストイックなゴルファーや、球を操作する楽しみを味わいたいプレーヤーにオススメなクラブだと思います。またコンパクトなヘッド形状は一球一球を丁寧に打つことができるので、アドレスからフィニッシュまで丁寧に打つという非常に良い習慣をつけられるメリットもあります。当たりの薄さ厚さがわかりやすいので、上達具合も感じることができるので、クラブとともに成長していくことができるアイアンだと感じました。ドットラインゴルフさんでは試打もできるそうなので、マッスルバックに興味のある方はぜひ試して頂きたいですね」と語った。(堀越)
ドットラインゴルフ本店

リピーター客が多く、地元ゴルファーのオアシス的ショップとして親しまれている
今回紹介した寺本さんの過去記事はこちら !
住所/神奈川県横浜市保土ヶ谷区法泉1-6-16
営業時間/10時~19時(定休日:水曜・不定休有)
電話番号/045-442-6090
THANKS/クレアゴルフフィールド