韓国・中国経由で火曜日の午前中に到着しました。まずは、先週の大会に関してご報告します。初日、2日目とかなり雨が降って大変だったんですけど、そのなかでも初日は74、2日目70で回ることができ、最終日はいい感じでスタートできたんですけど結局スコアを3つ落として75。トータル3オーバーの26位タイでした。最低ベスト10には入りたかったんですけど……左へのミスがときどき出たりパッティングが入らなくて……残念ですけど、このあたりを今週以降しっかり修正したいと思います。
優勝は昨年に続きキム・ヒョージュ。さすがですよね。今年は米LPGAでも勝って、この前のメジャーでも優勝争いをしていたから調子もいいんでしょうし、長い期間活躍できることはすごいですよね。先週の大会は個人戦と並行してチーム戦も行われました。ポイントは付きませんけど賞金は出ます。予選で回った組が“チーム”となり、1ホールで4人中2人のベストスコアを採用して計算します。
私はアン・ヴァン・ダム(オランダ)、ウルスラ・ウィクストロム(フィンランド)、マリアンヌ・スカルプノルド(ノルウェー)と同じチームでした。かなり接戦で、私たちも優勝争いしていたので皆で「頑張ろう!」ってプレーしていたんです。2日目、私とアンが16、17番でバーディを取り、「18番も!」と張り切っていたら、土砂降りになって。結局3人がパーオンできずにボギーとして3位タイ。でも団体戦は個人戦と違って皆で盛り上がれるから面白くて好きです。
さてオランダです。予想より少し暑いですね。もちろん朝晩は寒さも感じますけれど。着いてすぐにコースに行き、レジストレーションをしてランチを取り、街で買い出しをして宿泊場所に入りました。今週はまたAirbnbで手配したキッチン付きアパートメントとレンタカーで過ごします。ヨーロッパのスーパーはどこも品物が充実していて便利です。

宿泊先の近くの街並み。道沿いにしゃれたカフェがあったり、“ヨーロッパ風”は素敵です
ここはアムステルダム空港から30分くらいのかわいい街。駅の近くを少し散歩しました。オランダの街は、ユニークな建物が多いなあという印象。たとえば……「ハウルの動く城」というアニメがあるでしょう。ああいう感じです(笑)。
デザイナーズハウスというんでしょうか、結構凝った建物が多いですね。カフェなんかもたくさんあります。ヨーロッパの方は仕事を早く終えて、お店も早く閉めて、何なら15時くらいに……皆さんもう飲み始める、という印象もあります。楽しそうです。
実はコースは昨年と違う場所で行われるんです。コースの第一印象は、公園みたいだなと。伝わりますか(笑)。フェアウェイとラフの境が確にあるわけではなくて、リンクスではないんですけど、いわゆるヨーロッパっぽいコースです。この大会は火曜日から3日間プロアマ戦が行われ、金曜日から3日間本戦が行われます。

「コースの食事も美味しいです」。この日のランチは、今が旬のアスパラガスのスープとミートボール
3月の南アフリカの大会にも出られなくて、この大会から出場するヨーロッパの選手も多いので、久しぶりに会えることも楽しみです。昨年のプロアマで提供されたオランダの名物、コロッケみたいな「クロケット」。とても美味しいので、今年も食べられるといいなあ。もちろん、安定して3日間スコアを作っていけるように頑張りますよ。あと少し何かがかみ合えばもっとよいスコアも出ると思いますので、粘り強く、毎週上位で戦えるように頑張ります!
写真/本人提供