例年通り「ダイキンオーキッドレディス」で幕を開けた2025年国内女子ツアー。各トーナメントでの優勝争いに注目するのはもちろんだが、同じくらいゴルフファンが興味を抱いているのが、「リランキング」だろう。そこで、「みんなのゴルフダイジェスト」では毎試合終了後のリランキング順位や、直近3年のリランキングポイントを基準にした当確選手などの情報を更新していく。

第1回リランキング突破者は?

3戦目:アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI 2025
4戦目:ヤマハレディースオープン葛城
5戦目:富士フイルム・スタジオアリス女子オープン
6戦目:KKT杯バンテリンレディスオープン
7戦目:パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント
8戦目:ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ
9戦目:パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント
10戦目:Sky RKBレディスクラシック
今週/ブリヂストンレディスオープン

みんなのゴルフダイジェストでは直近3年間(2022~2024年)の第1回リランキングのポイント数、および消化試合が半分を経過した時点のポイントから、突破基準を47ポイントに設定した。今季はQT組の活躍が目覚ましいため、Sky RKBレディスクラシック終了時点で再度当確ラインを見直した。富士フイルムからSky RKBレディスまでの5戦を参考に、35位のポイント変動をみると約4ポイントずつ上昇していることが判明。1戦=4ポイントと計算し、現在35位の29ポイントからニチレイまでの4戦×4ポイントを足して45ポイントを当確ラインに設定。

富士フイルム・スタジオアリス女子オープン終了時点(4月13日)
35位:宮田成華/11.25pts
===
KKT杯バンテリンレディス終了時点(4月20日)
35位:林菜乃子/15.18pts(➚3.93pts)
===
パナソニックオープンレディス終了時点(5月4日)
35位:上野菜々子/15.18pts(⇢0pts)
===
ワールドレディスサロンパスカップ終了時点(5月11日)
35位:篠崎愛/23.30pts(➚7.12pts)
===
Sky RKBレディスクラシック終了時点(5月18日)
35位:大出瑞月/29.55pts(➚6.25pts)

◇年別第1回リランキングでの35位ポイント数

2024年:大出瑞月/49.30pts
2023年:木戸愛/66.30pts
2022年:工藤遥加/127.70pts

年度別に第一回リランキング終了時点での35位ポイント数を調べると、2024年では大出瑞月が49.30ポイント、2023年は木戸愛で66.30ポイント、2022年は工藤遥加の127.70ポイントとなり、年々35位のポイント数が減っていることを踏まえると、当確ライン45ポイントは妥当だろう。そして16ポイントを現在35位の大出瑞月(29.55pts)に足すと、45.55ptsとなる計算となる。

5月20日時点でのリランキング順位はこちら

▼暫定リランキング順位 ※黒太文字は新たに設定した当確ライン達成選手
1位:(QTランク20位)菅楓華/500.69pts
2位:(QTランク37位)荒木優奈/282.20pts
3位:(QTランク29位)葭葉ルミ/275.79pts
4位:(QTランク18位)入谷響/206.84pts
5位:(QTランク33位)泉田琴菜/184.22pts
6位:(QTランク16位)セキ・ユウティン/164.14pts
7位:(QTランク19位)山城奈々/151.54pts
8位:(QTランク10位)仲村果乃/123.83pts
9位:(QTランク53位)都玲華/116.55pts
10位:(QTランク4位)サイ・ペイイン/115.16pts
11位:(QTランク1位)永井花奈/111.74pts
12位:(QTランク74位)中村心/110.12pts
==4/21公開の記事で設定したみんゴル予想当確ライン100pts==
13位:(QTランク14位)徳永歩/106.21pts
14位:(QTランク23位)髙野愛姫/95.58pts
15位:(QTランク34位)藤田かれん/94.89pts
16位:(QTランク32位)後藤未有/90.59pts
17位:(QTランク10位)髙久みなみ/80.10pts
18位:(QTランクーー位)木戸愛/78.13pts
20位:(QTランク36位)吉田鈴/71.61pts※19位の勝みなみは割愛
21位:(QTランク9位)政田夢乃/69.38pts
22位:(QTランクーー位)畑岡奈紗/66.00pts
23位:(QTランク31位)沖せいら/61.27pts
24位:(QTランク21位)永嶋花音/59.22pts
25位:(QTランクーー位)笠りつ子/58.73pts
26位:(QTランクーー位)渋野日向子/55.00pts
27位:(QTランク52位)宮田成華/53.06pts
==5/12公開の記事で設定したみんゴル予想当確ライン47pts==

28位:(QTランク2位)森井あやめ/45.82pts
29位:(QTランク40位)山路晶/45.74pts

==今回の記事で設定したみんゴル予想当確ライン45pts==

◇今回新たに精査した“当確”ポイントは45ポイント。現状突破している選手は下記の通り。

今回新たに設定した当確ライン(45pts)に到達している選手は先週行われたSky RKBレディスにて上位に食い込んだ後藤未有(6位タイ)と森井あやめ(11位タイ)。そしてサロンパスカップ(29位タイ)、Sky RKBレディス(32位タイ)で着実にポイント数を伸ばした山路晶の合計3名。

到達まで残り僅かな選手は吉本ここね(41.08pts)と金田久美子(38.00pts)。ブリヂストンレディースは獲得ポイントの高い4日間競技となるため、吉本は単独60位(4pts)以上、金田は単独47位(7.2pts)以上で達することになる。QTランクで考えると8位の吉本は残り4戦出場できるので、ほぼ確実。金田と青木香奈子(今週は不参加)、髙木優奈(同じく不参加)、稲垣那奈子らは推薦で出場した際に30位以内に入れるかどうかがひとつの基準だろう。

30位:(QTランク8位)吉本ここね/41.08pts
31位:(QTランク49位)金田久美子/38.00pts*
32位:(QTランク134位)青木香奈子/33.36pts
33位:(QTランク62位)髙木優奈/32.02pts
33位:(QTランク47位)稲垣那奈子/31.00pts

今週含め残り4戦で第1回リランキングが実施されるが、4日間競技は単独18位に入ると一気に当確ラインを超える48ptsが獲得できるため、当確選手もまだまだ油断はできないはず。今週の結果次第で順位にどのような変化が起きるのか、注目して観戦してみてはいかがだろうか。

【ニチレイレディスまでの4日間競技】

第8戦:ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ(公式戦)
第10戦:ブリヂストンレディスオープン
第11戦:リゾートトラスト レディス
第13戦:宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント

◆リランキングとは?

シード選手及び当該年度優勝者以外のTP(トーナメントプレーヤー)登録者が対象。メルセデス・ランキング上位順に並び替え(並び替えたリストをリランキングリストという)、リランキング実施競技から、リランキングリストに基づき出場資格を付与する。

▼リランキング実施時期
 ●第1回目
 ∟基準競技:週番号第24週「ニチレイレディス」
 ∟実施競技:週番号第25週「アース・モンダミンカップ」

 ●第2回目
 ∟基準競技:週番号第38週「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」
 ∟実施競技:週番号第40週「スタンレーレディスホンダ」

PHOTO/岡沢裕行

2025年リランキング考察

▷4月時点

▷5月時点

関連記事はこちら!

This article is a sponsored article by
''.