
横田真一(よこたしんいち)
72年生まれ。53歳。専修大学ゴルフ部出身。95年にツアーデビューすると、その年にシード権を獲得し、97年の全日空オープンで初優勝を飾る。その後、アプローチイップスに悩むも、10年のキヤノンオープンで13年ぶり2度目の勝利を挙げた。40歳をすぎてから順天堂大学院・医学研究科に入学し、2年間の修士課程を修了するなど、知見を深める努力も怠らない個性派プロゴルファー。現在は、日本と欧州のシニアツアーに参戦しながら、YouTuberとしても活躍中。
欧州レジェンズツアーの第3戦・OFXアイリッシュレジェンズを終えました。
が、第1戦のステイシュアレジェンズと第2戦のバルバドスレジェンズの初日が80、アイリッシュレジェンズの初日が79と、初日に叩くパターンが続いています。調子が悪いわけでも無理をしたわけでもないのに、この体たらく……。困ったものです。ただ、このままではどうにもならないので、その原因について自分なりに分析してみました。
横田真一チャンネルで「OFXアイリッシュレジェンズ」初日を振り返る
ヨーロッパシニア第3戦 OFXアイリッシュレジェンズ初日 魔の初日脱却なるか!? 優勝経験ありの得意コースと酷似しているMt ジュリエット #ヨーロッパシニア #レジェンズツアー #OFXアイリッシュ
www.youtube.comまず、初めて参戦する欧州レジェンズツアーに張り切りすぎて、スウィングが速くなっていることが大きな要因だと考えられます。ボクの場合、体の調子がいいときにスウィングが速くなると抜群にいい球が出るのですが、コンディションが微妙だと、どうしても球がバラけてしまうのです。
欧州レジェンズツアーの舞台は、欧州とイギリスがメインになります。すると、飛行機の搭乗時間が長く、移動に24時間以上かかることもあって、どうしても自律神経が乱れて、コンディションを崩しやすいのです。この長時間の移動とどう付き合っていくか。それも、欧州レジェンズツアーで結果を出すための大きな要素なのでしょう。
対策としては、コンディションを調整する準備を早めに行うことがポイントになると思います。日本では現地に到着してから調整しても良いのですが、それでは間に合わないことがわかったので、移動前にある程度を仕上げてから飛行機に乗る。そうすることで移動時のコンディションの低下を軽減するとともに、現地に到着してからの調整をしやすくするわけです。ボクの場合、走る(ジョギングをする)ことで、体のコンディションがアップします。ですから、今よりも1週間ほど調整を早め、次の試合に臨んでいこうと考えています。

最終日には練習ボールがなくなり、優しい人たちが分けてくれてなんとかスタート前の練習をこなせた横田(画像は横田真一チャンネルより)
たとえば、みなさんも、週末はコンペ(競技)なのに体が重いとか、体のキレが悪いなんていうことがあると思います。そんなときは、少しジョギングをしたり、軽い運動をしたりすると、自律神経が整い、コンディションを上向きにできたりするので試してみてください。
ボクは12年前、41歳のときに順天堂大学の大学院医科学研究科へ入学し、自律神経をコントロールする方法について4年間研究しました。欧州レジェンズツアーへの参戦は、その知識と技術を実践するいい機会だと考えています。
が、それにしても、出来が悪すぎて情けない。でも、諦めずに頑張りますので、ぜひ見ていてください!