例年通り「ダイキンオーキッドレディス」で幕を開けた2025年国内女子ツアー。各トーナメントでの優勝争いに注目するのはもちろんだが、同じくらいゴルフファンが興味を抱いているのが、「リランキング」だろう。そこで、「みんなのゴルフダイジェスト」では毎試合終了後のリランキング順位や、直近3年のリランキングポイントを基準にした当確選手などの情報を更新していく。

※◎は公式戦、●は4日間

●1戦目:ダイキンオーキッドレディス
2戦目:Vポイント×SMBC レディス
3戦目:アクサレディス in MIYAZAKI 2025
●4戦目:ヤマハレディースオープン葛城
5戦目:富士フイルム・スタジオアリス女子オープン
6戦目:KKT杯バンテリンレディスオープン
7戦目:パナソニックオープンレディース
◎8戦目:ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ
9戦目:Sky RKBレディスクラシック
●10戦目:ブリヂストンレディスオープン
 >●11戦目/リゾートトラストレディス
12戦目:ヨネックスレディス
●13戦目:宮里藍 サントリーレディスオープン
14戦目:ニチレイレディス

第1回リランキング突破者は?

みんなのゴルフダイジェストでは直近3年間(2022~2024年)の第1回リランキングのポイント数、および消化試合が半分を経過した時点のポイントから、突破基準を45ポイントに設定。

参考資料

富士フイルム・スタジオアリス女子オープン終了時点(4月13日)
35位:宮田成華/11.25pts
===
KKT杯バンテリンレディス終了時点(4月20日)
35位:林菜乃子/15.18pts(➚3.93pts)
===
パナソニックオープンレディス終了時点(5月4日)
35位:上野菜々子/15.18pts(⇢0pts)
===
ワールドレディスサロンパスカップ終了時点(5月11日)
35位:篠崎愛/23.30pts(➚7.12pts)
===
Sky RKBレディスクラシック終了時点(5月18日)
35位:大出瑞月/29.55pts(➚6.25pts)

===

ブリヂストンレディス終了時点(5月25日)
35位:稲垣那奈子/31.00pts(➚1.45pts)

◇年別第1回リランキングでの35位のポイント数

2024年:大出瑞月/49.30pts
2023年:木戸愛/66.30pts
2022年:工藤遥加/127.70pts

ブリヂストンレディスで44位タイとなった吉本ここねは5.70ptsを獲得し、現在46.78ptsでみんゴル当確ラインに到達。その下の金田久美子(主催者推薦4試合消化。今週はQTランクで出場)は今週単独48位、青木香奈子(主催者推薦6試合消化。今週で7試合目)は単独36位、髙木優奈(主催者推薦4試合消化。今週で5試合目)は単独35位が必須条件となる。金田、青木、髙木の3人は次戦ヨネックスレディスの出場予定がないので、今週がリランキング突破への重要な戦いとなる。また、青木に関しては主催者推薦での出場が今大会を含め残り2戦となっているため、少なくとも6ptsを手にできる単独で45位以上に入りたいところだろう。

そしてほぼ同率31ptsの三ヶ島かな、稲垣那奈子は単独34位以上で当確ラインに到達する。ヨネックスレディスは3日間競技のためポイント数がやや減ってしまうため、どちらにせよ今週の戦いがかなり重要となってくる。

当確ラインの45ptsまでジャンプアップするには単独15位以上で到達できるため、まだまだチャンスはあるが、今回の舞台となる「グランディ鳴門ゴルフ倶楽部36」は海が近く風が強いコースとなるため、集中力と技術力が問われる4日間になると予想される。とはいえ、ランキング上位選手は海外メジャーの「全米女子オープン」に出場していないので、QT組が上位に食い込める可能性も高い。

1stリランキングまで今週を入れて残り4試合。ポイント数にも注目して観戦してみてはいかがだろうか。

5月26日時点でのリランキング順位はこちら

▼暫定リランキング順位 ※黒太文字は新たに設定した当確ライン達成選手
1位:(QTランク20位)菅楓華/500.69pts
2位:(QTランク37位)荒木優奈/439.70pts
3位:(QTランク29位)葭葉ルミ/337.29pts
4位:(QTランク18位)入谷響/279.59pts
5位:(QTランク10位)仲村果乃/210.08pts
6位:(QTランク33位)泉田琴菜/184.22pts
7位:(QTランク16位)セキ・ユウティン/164.14pts
8位:(QTランク19位)山城奈々/158.83pts
9位:(QTランク36位)吉田鈴/133.11pts
10位:(QTランク1位)永井花奈/123.36pts
11位:(QTランク53位)都玲華/120.67pts
12位:(QTランク14位)徳永歩/117.83pts
==4/21公開の記事で設定したみんゴル予想当確ライン100pts==
13位:(QTランク4位)サイ・ペイイン/115.16pts
14位:(QTランク74位)中村心/110.12pts
15位:(QTランクーー位)木戸愛/100.63pts
16位:(QTランク23位)髙野愛姫/95.58pts
17位:(QTランク34位)藤田かれん/94.89pts
18位:(QTランク10位)髙久みなみ/91.72pts
19位:(QTランク32位)後藤未有/90.59pts
20位:(QTランクーー位)笠りつ子/88.35pts
21位:(QTランク31位)沖せいら/77.77pts
22位:(QTランク9位)政田夢乃/73.73pts ※23位の勝みなみ、24位の畑岡奈紗は割愛
25位:(QTランク52位)宮田成華/64.68pts
26位:(QTランク21位)永嶋花音/61.77pts
27位:(QTランク2位)森井あやめ/57.44pts
29位:(QTランク40位)山路晶/51.44pts ※28位の渋野日向子は割愛

==5/12公開の記事で設定したみんゴル予想当確ライン47pts==

30位:(QTランク8位)吉本ここね/46.78pts

==5/20で設定したみんゴル予想当確ライン45pts==

ーー

31位:(QTランク49位)金田久美子/38.00pts
32位:(QTランク134位)青木香奈子/33.36pts
33位:(QTランク62位)髙木優奈/32.02pts
34位:(QTランク24位)三ヶ島かな/31.12pts
35位:(QTランク47位)稲垣那奈子/31.00pts

◆リランキングとは?

シード選手及び当該年度優勝者以外のTP(トーナメントプレーヤー)登録者が対象。メルセデス・ランキング上位順に並び替え(並び替えたリストをリランキングリストという)、リランキング実施競技から、リランキングリストに基づき出場資格を付与する。

▼リランキング実施時期
 ●第1回目
 ∟基準競技:週番号第24週「ニチレイレディス」
 ∟実施競技:週番号第25週「アース・モンダミンカップ」

 ●第2回目
 ∟基準競技:週番号第38週「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」
 ∟実施競技:週番号第40週「スタンレーレディスホンダ」

PHOTO/岡沢裕行

2025年リランキング考察

▷4月時点

▷5月時点

▷5月20日時点

関連記事はこちら!

This article is a sponsored article by
''.