逆目の花道も、左足下がりのラフも、薄芝やベアグラウンドだって、劇的に難しくはないのに、同じ失敗を繰り返してしまうのがゴルファーあるある。週刊ゴルフダイジェスト7月29日号ではそんな“ちょいムズ”ライからやさしく打てる4つのワザをトリックショットの達人、小島謙太郎プロが教えてくれています。「みんゴル」では2回に分けてご紹介。【2回中2回目】
 
▶カマキリ&ねじ回し打法で寄せワンを狙おう!
画像: ラフや逆目からサラッと上げる! 意外と簡単な方法を伝授【“ちょいムズ”ライから寄せワン!チャレンジ②】

解説/小島謙太郎プロ
1988年生まれ。栃木県出身。ラウンドレッスンが好評の日光の操り名人。曲打ちの達人で、日本アーティスティックゴルフ協会の会長も務める。ゴルフスタジオNIKKO GOLF BASE STUDIO主催。日光CC所属

左足下がりから、球を上げられる裏技

GD 左足下がりのラフで、グリーンエッジのすぐ先にピンが切ってあるようなとき、どうすればいいですか? 傾斜なりに普通に打ったら、ピンをはるかにオーバーしてしまいそうです。

小島 そんなときは、“抜刀術”ですね。日本刀のけさ斬りのように、フェースを開いて斜めにインパクトすることで、球をフワッと上げられるんです。ボールを斬っていく感覚ですね。

GD 僕らにもできますか?

小島 極端なカット軌道で振っていってボールを真っすぐ飛ばすので、ちょっと不思議な感覚かもしれませんが、コツをつかめば意外とカンタンに打てると思います。ラフでも逆目でも、球を上げにくい状況から球を上げられる便利なワザですよ。

寄せワン!ワザ③ 抜刀術

“けさ斬り”軌道でボールをカットする
「たとえば左足下がりのラフから、球をフワッと上げていくには抜刀術しかありません。SWを右前から左後ろに“けさ斬り”のような超カットに振って、インパクトでボールを斜めに斬っていくアプローチです」

画像: コツをつかんだら意外とカンタン

コツをつかんだら意外とカンタン

【構え方】手が体に当たらないように右サイドを空けておく
「ダウンスウィングで手が体に当たらないように、右足を後ろに引いて、ヘッドが通る右サイドのスペースを空けて構えます。傾斜がきつくなるほど、右足を大きく引いて、ボールを左寄りに構えます。きつい傾斜では左足1本で立つ感覚で、ボールを左つま先の前に置きます」

画像: 右足を引いて構えます

右足を引いて構えます

【打ち方】グリップは緩く握る
ゆる~く握るとヘッドがビュン!と走ります。しかし、ギュッ! と握ると体で打ち上げたくなっちゃいますので、緩く握るが基本です。

画像: ぎゅっと握らない

ぎゅっと握らない

傾斜に逆らわずに左足体重で構えて、少しコックを使ってアウトサイドに上げる。ダウンスウィングでは上からカット軌道でボールを斬って、手を左後ろに低く振ってフォローを出し、手は低く、胸の高さでフィニッシュ。

画像: 手は低い位置でフィニッシュ

手は低い位置でフィニッシュ

◆これが実際のフェースの動き
①どん開きフェースでットに下ろす
②まだまだフェースは開いたまま
③カット軌道で斜めにインパクト
④カットされた球が浮き始める
⑤フェースを返さずインに振り抜く
⑥ヘッドはインへボールは真っすぐ
⑦ピンに向かってボールが高く上がる

画像: 1~7がフェースの動き

1~7がフェースの動き

ボールが浮いたラフではすくい打ちもあり

GD ラフでときどき起こるのがダルマ落としです。

小島 ボールが浮いている、やさしそうなライの落とし穴ですね。そういうときは、絶叫マシン方式で“すくい”打ちします。下まで降りたジェットコースターが急上昇していく感じ。

GD 下から上にすくい打つ?

小島 そうです。ボールより手前で最下点を迎えて、そこから上昇しながらインパクトします。フェースにボールを乗せて、グイ~ンと上昇させていくので、ダルマ落としは起こりませんよ。

寄せワン!ワザ④ すくい打ち

“ 下”から“上”にボールをすくい打つ
「ボールが浮いているラフから、ダルマ落としにならないように、下から上にボールをすくい打ちます。ヘッド軌道の最下点はボールの手前10センチくらいのいイメージです」

画像: 上から打ち込むと、ダルマ落としの“えじき”

上から打ち込むと、ダルマ落としの“えじき”

【構え方】スタンスもフェースも開いて、ボールは左に置く

画像: 寄せワン!ワザ④ すくい打ち

【打ち方】アンダースローでボールを投げる感覚
右足体重にしてロフトを寝かせ、完全ノーコックでゆったり上げ、胸をピンに向けてフィニッシュ。

画像: すくい打ちもあり

すくい打ちもあり

PHOTO/Tadashi Anezaki THANKS/芝山GC
※週刊ゴルフダイジェスト7月29日号「“ちょいムズ”ライから寄せワン!チャレンジ」より一部抜粋

関連記事はこちら

This article is a sponsored article by
''.