【試打動画】江澤亜弥が『GLe3 フェアウェイウッド 3W』を試打! どう評価した?
- YouTube
youtu.beピン「GLe3 フェアウェイウッド 3W」とは?
ピン「GLe3 フェアウェイウッド」は、女性ゴルファー専用に設計されたモデルで、高弾道とやさしさを両立したクラブ。軽量設計により振り抜きやすく、ヘッドスピードがあまり出ないゴルファーでもしっかりとボールが上がる構造になっている。
フェースにはマレージング鋼を採用し、初速性能と飛距離性能を高めているのが特徴で、深重心設計によりミスヒット時でも方向性と飛距離のロスが抑えられ、安心感のある打ち出しが可能。フェース面が見えやすい形状はアドレス時に安心感を与え、ターゲットに向かって構えやすい。見た目のやさしさと実際の打ちやすさが両立しており、女性ゴルファーのスコアアップに貢献する一本。

PING GLe3フェアウェイウッド
製品名 | 番手 | ロフト角 | ライ角 | 長さ |
---|---|---|---|---|
GLe3 | 3W | 18° | 57° | 42.5inc |
実際に打ってみて……
GD 女性用3Wの中でも注目度が高いピン「GLe3 フェアウェイウッド」ですが、まず、構えたときの印象は?
江澤 フェースがややかぶって見えるので、構えた瞬間に「これはつかまりそうだな」と感じました。見た目にも安心感がありますね。グリップも太めなので、女性の手でもしっかり握れるのがうれしいです。
GD GLe3は3Wにしてはロフト角が18度とやや多めですが、実際に打ってみた時の打ち出しの高さはどうですか?

ロフトは18度とやさしい
江澤 すごく上がりやすいです! ロフトの効果もあるけれど、ヘッドが軽くてバランスがいいから、とにかく振りやすい。ヘッドスピードが出ない方でもスムーズにスウィングできる設計です。3Wって「地面から打つクラブの中で一番難しい」と言われますが、このモデルなら初めての人でも使えると思います。
GD 打感や飛びの感触をおしえてください。
江澤 フェースがしっかり弾いてくれて、気持ちよく打てます。スピンも入りすぎないから、ランも出やすいですね。私が使うには少しやさしすぎるけれど、競技志向な方や非力な方、また安定感を重視したい方にはぴったりですね。
GD 3Wは「当たることは正義」ですよね(笑)。当たらないと意味がないので。やさしいクラブを選ぶメリットって?
江澤 スコアメイクを考えると「当てやすさ」はとても大切です。難しいクラブにこだわってミスすると、ほかのクラブにも悪影響が出ることがありますから。GLe3のように“当たり前に当たるクラブ”を一本バッグに入れておくと、ラウンド全体の流れがよくなりますよ。

江澤亜弥プロ
GD では最後に、このクラブはどんな人におすすめですか?
江澤 3Wが苦手な方、球が上がらない方、スウィングに自信がない方には本当におすすめしたいです。競技志向のゴルファーでも安心して使える懐の深さがある。いわば“万人にやさしいプロ仕様”といってもいいかもしれません。
↓試打結果はこちら
GLe3 | 1打目 | 2打目 | 3打目 | 平均値 |
---|---|---|---|---|
弾道 | ややスライス | ややドロー | ストレート | ー |
ヘッドスピード | 32.7m/s | 32.2m/s | 33.4m/s | 32.7m/s |
ボールスピード | 45.1m/s | 45.2m/s | 46.7m/s | 45.6m/s |
打ち出し角 | 14.4° | 12.1° | 12.7° | 13.0° |
スピン量 | 4754rpm | 3090rpm | 3210rpm | 4628rpm |
キャリー | 135.2y | 131.2y | 141.7y | 136.0y |
総距離 | 152.9y | 161.1y | 169.0y | 161.0y |
まとめ「やさしく上がるを徹底したモデル」
ピン「GLe3 フェアウェイウッド 3W」は、見た目・重量・ロフト設計すべてにおいて“女性にやさしい”を徹底したモデル。特にロフト18度という設計は3Wとしては球が非常に上がりやすく、軽量バランスと相まってスウィングの負担も少ない。
江澤プロの言うように、「当たることが正義」であるならば、このクラブはまさにスコアアップへの最短ルートとなる一本。苦手意識のあるゴルファーにこそ、ぜひ手に取ってほしい。