今年も酷暑のなかでプレーしなくてはならない夏のゴルフ。どんなこと注意したほうがいいのか、ギアオタクでフィッターの小倉勇人と考えた。
画像: 猛暑のプレー、どんな対策が必要?(写真はイメージ)

猛暑のプレー、どんな対策が必要?(写真はイメージ)

夏ゴルフは準備が大切!

クラブフィッター小倉です。今年の夏も暑さが厳しいですね! 私は夏が大好きなので、ここぞとばかりにプレーをしています。とはいえ、熱中症は怖いので、色々と対策をしています。

まずはウェア。ハーフパンツを多用し、ポロシャツは速乾性の高いものを愛用しています。コースによってハーフパンツは、靴下の長さに規定があるところがあるので、ホームページなどで確認しつつ、長いものと短いものを両方用意しています。それと帽子です。私はキャップを愛用していますが、つばの広いストローハットや首をカバーしてくれるものなど、たくさんの種類が出ています。首は結構焼けるので、こういった帽子のほうが快適ですね。

小物は、まず日焼け止めです。塗っているといないとでは、翌日の疲れが全然違います。それと氷嚢。頭や首などを冷やすのはもちろん、私は夏によく足がつるのですが、足のふくらはぎや内ももを定期的に冷やすと、つりずらくなりました。

ウェアに振りかけると涼しくなるスプレーも気持ちよいですね。マイ日傘もあると便利だと思います。ゴルフ場でも傘は借りられますが、UVを強く遮断してくれるゴルフ用の日傘は差してプレーすると疲れの蓄積がかなり軽減されますよ。

それと、ドリンクを最低1リットルは用意しておきたいですね。風が吹いていると汗の蒸発が早く、あまり汗をかいていないと錯覚しやすいです。定期的に飲むことで、脱水症状を起こさせないようにしています。よくお酒を飲む方は、特に注意が必要ですので、しっかり水分を取るようにすることが大切だと思います。

夏ゴルフは、対策を怠ると命の危険につながる恐れがあります。最後まで快適にプレーするためにも万全の対策をしてプレーすることをお勧めします。万が一プレー中に少しでも体調がすぐれないと感じたら、すぐにプレーを中断し、休憩するようにしてください。

体調がすぐれないと感じた時点で、熱中症がかなり進行している可能性があります。少しの我慢も禁物です。昨今プレー中に熱中症で命を落とすゴルファーがいらっしゃいます。くれぐれも無理をなさらずに夏ゴルフを楽しんでくださいね! もし皆さんの暑さ対策で良い方法があったらぜひ教えてください!!

This article is a sponsored article by
''.