第1回リランキングも終わり、JLPGA2025シーズンもいよいよ中盤戦へと突入。「リランキング」とは、シード権を持たないトーナメントプレーヤー(TP登録者)の出場優先順位を、いまのメルセデス・ランキングを基準に見直す制度。そのため、序盤戦で好成績を残せたかどうかが、今後の出場可否を大きく左右する。最新リランキングリストとともに、「北海道meijiカップ」でランクが上がった選手をピックアップして紹介する。

23週目:NEC軽井沢72ゴルフトーナメント
24週目:CAT Ladies 2025
25週目:ニトリレディスゴルフトーナメント
26週目:ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント
27週目:ソニー 日本女子プロゴルフ選手権大会
28週目:第56回住友生命Vitalityレディス 東海クラシック
29週目:第52回ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント

リランキング突破をほぼ確定的にしている選手たちは?

▼暫定リランキング順位 ※[ >]はピックアップ選手

1:(1stリランク1位)菅 楓華/992.29pts
2:(1stリランク2位)荒木 優奈/709.02pts
3:(1stリランク4位)仲村 果乃/600.15pts
4:(1stリランク5位)山城 奈々/503.21pts

===シード権当確ptsライン(500pts・6月24日設定)===

5:(1stリランク8位)泉田 琴菜/431.03pts
6:(1stリランク10位)サイ・ペイイン/377.61pts
7:(1stリランク3位)葭葉 ルミ/361.51pts
8:(1stリランク20位)木戸 愛/316.58pts
9 :(1stリランク17位)髙久 みなみ/305.54pts
10:(1stリランク15位)都 玲華/273.96pts
11:(1stリランク18位)永井 花奈/268.79pts
12:(1stリランク7位)宮田 成華/256.50pts
13:(1stリランク6位)セキ・ユウティン/245.00pts
14:(1stリランク12位)笠 りつ子/229.74pts
15:(1stリランク13位)沖 せいら/222.89pts
16:(1stリランク9位)吉田 鈴/211.78pts
>17:(1stリランク24位)篠崎 愛/200.16pts

===第2回リランキング当確ptsライン(200pts・6月24日設定)===

18:(1stリランク28位)永嶋 花音/198.95pts
19:(1stリランク22位)政田 夢乃/197.48pts
20:(1stリランク14位)徳永 歩/194.01pts
21:(1stリランク16位)藤田 かれん/171.36pts
22:(1stリランク45位)福山 恵梨/168.98pts
23:(1stリランク36位)髙木 優奈/167.61pts
>24:(1stリランク31位)三ヶ島 かな/164.62pts
25:(1stリランク11位)後藤 未有/161.39pts
26:(1stリランク19位 )中村 心/158.59pts
27:(1stリランク21位)寺岡 沙弥香/158.59pts
28:(1stリランク25位)大出 瑞月/146.16pts
29:(1stリランク32位)吉本 ここね/138.30pts
30:(1stリランク22位)山路 晶/123.68pts
31:(1stリランク30位)吉川 桃/120.09pts
32:(1stリランク27位)森井 あやめ/105.43pts
33:(1stリランク135位)浜崎 未来/100.42pts
34:(1stリランク39位)上野 菜々子/100.28pts
35:(1stリランク35位)金田 久美子/86.86pts
36:(1stリランク26位)勝 みなみ/73.33pts
37:(1stリランク56位)吉澤 柚月/69.14pts
38:(1stリランク29位)畑岡 奈紗/66.00pts
39:(1stリランク139位)一ノ瀬 優希/64.00pts
40:(1stリランク54位)池ヶ谷 瑠菜/62.60pts
41:(1stリランク38位)小野 祐夢/61.56pts
42:(1stリランク44位)権藤 可恋/60.54pts
>43:(1stリランク47位)横峯さくら/60.04pts
44:(1stリランク37位)工藤 優海/57.35pts
45:(1stリランク33位)渋野 日向子/55.00pts
46:(1stリランク34位)木下 彩/52.90pts
47:(1stリランク42位)小滝 水音/47.85pts
48:(1stリランク62位)六車 日那乃/45.76pts
49:(1stリランク49位)安田 彩乃/45.70pts
50:(1stリランク57位)仲宗根 澄香/44.45pts
51:(1stリランク43位)石川 明日香/41.02pts
52:(1stリランク143位)神谷 桃歌/40.87pts
53:(1stリランク41位)手束 雅/39.91pts
54:(1stリランク53位)イ・ナリ/36.01pts
55:(1stリランク40位)青木 香奈子/33.36ptss

画像: 左から横峯さくら、篠崎愛、三ヶ島かな

左から横峯さくら、篠崎愛、三ヶ島かな

ニチレイレディス終了時に設定したみんゴルが設定した第2回リランキング当確ラインは200pts。8月8日~10日の3日間競技として開催された「北海道meijiカップ」では篠崎愛は58位タイで終えたものの、約2psを獲得し当確ラインに到達した。篠崎愛は「大東建託・いい部屋ネットレディス」で5位タイに入り、4日間競技ということもあってポイントを稼ぐことができたことが大きい。ブリヂストンレディスまでは予選落ちが目立っていたが、その後の予選落ちは「明治安田レディス」のみで、着実にポイント数を稼いでいた。

横峯さくらは同週、9位タイでフィニッシュし、約3年ぶりとなるトップ10入りを果たした。「北海道meijiカップ」のような3日間競技で9位に入ると44ptsを獲得できるため、ジャンプアップとなった。第2回リランキングでは突破圏内を22位前後と予想しているため、福山恵梨(168.98pts)までは残り100ptsが必要になる。出場試合でトップ10入りをあと2回が最低目標だろう。横峯さくらの躍進には、夫の森川陽太郎氏の影響が大きく、ゴルフにおけるパワーバランスをすべて森川氏に委ねる新体制が功を奏したという。ツアー23勝を誇る横峯さくらの快進撃はこれからかもしれない。

一方、三ヶ島かなも横峯さくらと同じ9位タイで大会を終え、前回の順位から約40pts獲得したため突破圏に近い24位に到達。200ptsまで36ptsが必要となる。今週も先週同様3日間競技のため、単独12位以内に入ることができれば「NEC軽井沢72」で当確を決めることができる。

次戦「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」で新たに突破基準をクリアする選手が現れるのだろうか。明日からの戦いに注目したい。

◆リランキングとは?
シード選手及び当該年度優勝者以外のTP(トーナメントプレーヤー)登録者が対象。メルセデス・ランキング上位順に並び替え(並び替えたリストをリランキングリストという)、リランキング実施競技から、リランキングリストに基づき出場資格を付与する。
▼リランキング実施時期
●第1回目
 ∟基準競技:週番号第24週「ニチレイレディス」
 ∟実施競技:週番号第25週「アース・モンダミンカップ」
 
●第2回目
 ∟基準競技:週番号第38週「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」
 ∟実施競技:週番号第40週「スタンレーレディスホンダ」

撮影/姉崎正、岡沢裕行

あわせて読みたいリランキングについての関連記事

This article is a sponsored article by
''.